4月2020
自宅リフォームで、在宅勤務にも便利なワークスペースの作り方。
(2020年04月13日)こんにちは。スタッフ竹原です。
緊急事態宣言が発令され、ここ八千代市では週末には「不要不急の外出は控えるように。」と市長からのアナウンスもありました。
春らしい穏やかなお天気ではありましたが、簡単な昼食を息子たちに作ってもらう、ベランダでおやつをいただくなどして、なんとか工夫して家の中での生活を楽しみました。
今回の新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務になった方も多いと思いますが、テレワークは、働き方改革により、導入済み・導入予定とする企業も増えてきていたようです。
そこで、本日は
“テレワークに対応した自宅へのリフォーム″
をご紹介致します。
小さなお子さまがいるご家庭では、リビングなどの共用スペースではなかなか集中して仕事に取り組むことは難しいですよね。
そのため小さなスペースでも自宅の中に仕事用のスペースを作ると、はかどり方も違ってくると思います。
では、テレワーク用の仕事スペースはどこに作るのが良いのでしょうか?
◆リビング①
リビングの中心ではなく、壁面にワークデスクなどを設置する方法です。
新しく部屋を作る必要がなく、費用もあまりかからないこの方法は人気があります。
空間の隔たりがないため、家族との会話を楽しみながら仕事をすることも可能かもしれませんね。
小さなお子さまがいるご家庭では集中することが難しいかもしれません。
◆リビング②
リビングの一部を仕切り、ガラス張りの小部屋を造る方法です。
ひとつの部屋として確立される為、音は遮断され仕事に集中できるでしょう。
ガラス張りにしていることで、採光もあり、家族の状況なども確認できます。
リビングのリフォームをする際は、どちらが生活スタイルに合っているのかに応じて検討すると良いでしょう。
◆納戸
昨今の納戸にははじめから照明がついていることも多い為、改修費用を抑えることも可能になります。
元から棚などが設置されている場合は、多少の補強は必要にはなってきますが、パソコンなどを設置できる仕事用デスクに早変わりさせることが可能になります。
納戸を利用することで、仕事用スペースを造るにも最低限のスペースで済むのも嬉しいですよね。
◆玄関付近
テレワークの形態によっては、来客対応が必要な場合もあるでしょう。すぐに対応できるよう、玄関付近に仕事スペースを造るのがこの方法です。
改修費用は一番かかるかもしれませんが、様々な状況に対応できるのが強みとも言えるでしょう。
=まとめ=
仕事の形態やライフスタイルなどに合わせてご検討いただけると良いかと思います。
今現在、さまざまなご不便を抱えながらの在宅勤務の方は多数いらっしゃることでしょう。
すぐにリフォームに取り掛かることは難しい状況ですが、この機会に、どのようなワークスペースを確立すると仕事がしやすいのか、などを考えてみるのも良いかもしれませんね。
また、今回ご紹介したワークスペースは、仕事だけではなくお子さまの勉強スペースに利用するのも良いですね。程よく家族の目も届き、且つ集中できる場所となることは間違いないはずです!
一日も早いコロナの終息を願うとともに、終息した際には皆さまの生活が快適なものとなるよう、今後のリフォームの参考にしていただければ嬉しいです。
投稿者:竹原
長引く自宅での時間、クローゼットの見直し・リフォームで溢れていた衣類をすっきりさせてみませんか?
(2020年04月12日)こんにちは。スタッフ竹原です。
春らしい陽気が続いておりますが、この週末も自宅にこもりせっせと片付けに明け暮れております。そんな過ごし方をしているのは私だけではないようです。
キュラーズ(東京都品川区)の調査によると、今回の新型コロナウイルスの影響で休校やテレワークなど自宅で過ごす時間が増えた方が急増しています。
では、そのような方は増えた時間をどう過ごしているのでしょうか?
「自宅の掃除・片付け」をしている方が最多なのだそうです!!いつも以上に長くいる家時間を少しでも快適にしたい!という思いからなのでしょうね。納得です。
自宅の掃除や片付けをしていると、溢れる物や衣類の収納場所の問題が出てくると思います。もちろん処分して物を減らすことが出来れば問題ないのですが、そうはいかないものもあると思います。
そこで本日は、半日で完成する簡単クローゼット作りのリフォームをご紹介いたします。
クローゼット作りと言うと、今までは壁を作って、パーツを取り付けドアを設置して、と2日以上掛かっていましたが、壁面さえあれば半日で完成する、簡単な後付クローゼットのリフォームがあるのです。思い立ったらすぐに出来るリフォーム、魅力的ですよね。
◆収納に困っているものは断トツの1位で衣類◆
収納に困っているものアンケートを取ると、いつもダントツ1位になるのが衣類です。1着買うたびに1着処分していれば増えることはないのでしょうが、なかなかそうもいきません。
最近ではリフォーム用建材や設備が進化していて、思ったより簡単に後付けでクローゼットを作ることができます。
~まずはより多くの衣類を片付けることができる形からご紹介~
たくさんの衣類を掛けたいなら、断然「壁面クローゼット」
クローゼットの形には、壁面一列に衣類を並べて吊るす「壁面クローゼット」、納戸のようにひと部屋の中に衣類やその他の物を収納する「ウォークインクローゼット」、その派生形でドアを2か所取り付けて通り抜けができる「ウォークスルークローゼット」などがあります。
それぞれ特徴がありますが、限られた面積の中で、できるだけたくさんの衣類を吊るすことを目指すのであれば、圧倒的に「壁面クローゼット」が有利だと言えるでしょう。
壁面タイプなら、歩く面積など必要なく全てを収納として活用できるので、単位面積当たり掛けられる着数が多いのが特徴になります。
とにかく衣類をたくさん吊るしたい!という人には、壁面クローゼットがお勧めです。
~押入れをクローゼットにもできるのです~
押入れを再活用!リフォームで大変身!
押入れの奥行きは、敷居の幅を入れて約90㎝。クローゼットは60㎝なのです。
では、押入れまわりの間取りをチェックしてみましょう。押入れの背面の壁が、廊下や他の部屋に面していたらチャンスです!反対側からも開講できるようにして、今まで手が届かなかった奥の部分を裏側から使えるようにリフォームしましょう。奥行きを分けることで、使いにくかった押入れも、使い勝手の良い2つの収納に変化するのです。
今回ご紹介したように、自宅の空いた壁面や押入れをリフォームすることで、溢れていた衣類の収納が可能にもなります。時間のかからないリフォームをすることで、自宅での時間が少しでも快適になれば嬉しいですよね。休校延長などで引き続き自宅で過ごす時間は長引きそうです。こちらのブログを通して少しでも家時間が快適になるようなお手伝いが出来ていれば嬉しいです。どうぞ、参考にしてみてください。
投稿者:竹原
トイレリフォームのタイミング。成功のポイントと注意点
(2020年04月11日)こんにちは。スタッフ竹原です。
自宅にいる時間が長いと、どうしてもトイレを頻繁に利用しますよね。
このトイレですが、便器には寿命はあるのでしょうか?あるとしたら、どのくらいなのでしょうか?
■便器の寿命は?
では、トイレの寿命はいつでしょうか?
陶器製ならヒビが入らない限り使用できますので、耐用年数でいえば100年以上ということになります。
しかし、タンク内で使われている部品は10年、部品のパッキンや配管は20年ほどで寿命がくるのです。
その為、トイレリフォームのタイミングは?と言うと、配管の寿命や水まわりの寿命の時期と合わせて行うのが効率的になる為、築20年程度が目安と言えるでしょう。
便器はまだ使えるのに、20年?と思うことでしょう。
年月が経ち古くなってくると、汚れやすくなるのに掃除がしにくかったり、傷や黄ばみが目につくようになったりとストレスを感じやすくなります。
トイレに限らず住居内の水まわりは、使おうと思えば50年でも使えるのです。
でも汚くなってきた、使いにくい、機能が劣る、など様々な理由でリフォームをしたくなることがあると思います。このように不便を実感するようになったタイミングを生活面での寿命と考えます。
■生活寿命を感じたら、交換のタイミング?!
まだ壊れていなくても、ある時期がくると、もっと快適に便利に暮らしたいという欲求がわいてくるものです。
つまり物理面だけでなく、生活面での寿命を感じた時もリフォームのタイミングとも言えるでしょう。
=トイレリフォームの成功のポイントと注意点=
①便器選び
便器は、今も昔も見た目にはさほど変化はないのですが、近年大きな変化をとげた住宅設備なのです。
特に、暮らしに直結する掃除のしやすさと節水性能は劇的に進化しています。表面の陶器も目に見えないほどの細かいレベルでツルツルになり、汚れがこびりつきにくくなっています。
また、水流の設計技術の進化によって1回に使う水量が10リットル近く少なくなっている為、相当量の節水になることでしょう。
さらに、タンク付きと無しとで金額にも大きな差が出ます。どれを選ぶかで総リフォーム費用が大きく変わります。各メーカーによっても水量の違いなど様々です。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったものを選ぶ必要があるでしょう。
②床材選び
床には耐アンモニアを、壁には湿気対策が出来るものを選ぶと良いでしょう。
③安全性の確認
家族全員が毎日使う場所ですし、年齢を重ねれば使用回数も増え夜中に行くことも考えられます。内部のプランに気を取られがちですが、ドアの見直しなど安全性を確認しましょう。
~まとめ~
ひとえにトイレの寿命といいましても、本体や内部などの物理的な寿命と生活面での寿命とがあるようですね。
今現在不便を感じている点とどう改善したいかが、タイミングとポイントになるようです。
これらのポイントに注意して、いまだ!と思ったタイミングで思い通りのトイレリフォームが出来ると良いですね。
毎日何度も利用するトイレが、快適な空間になりますように!
施工例はこちら!
投稿者:竹原
今の「我慢」は今後のためになる!と信じて。
(2020年04月10日)こんにちは。スタッフ竹原です。
新型コロナウイルスの影響で、子供たちの休校もさらに延長となりました。
新学期の始まりに心躍らせていたので非常に残念ですが、感染拡大防止の為には正しい判断なのでしょうし、安心したという気持ちもあります。
そんな子供たちに向けて、自宅時間が少しでも楽しく有意義なものとなるようにと、様々な著名人たちがYouTubeに色々な動画を挙げてくれていますよね。
とっても助かります!
その中のひとつ、サッカー選手からの宿題を我が家の息子たちは楽しみにしています。
動画を見ながらクリア出来るようにがんばっています。
難易度の高いものもあり、必死でボールを触る姿はこちらも見ていて嬉しいものです。
(階下の方へのご迷惑にならないように気を付けさせなければなりませんが・・・。)
サッカー大好きな息子たちにとって、屋外でボールが蹴られない今は本当に辛いと思いますが。
今は、子供たちも、もちろん親も、「我慢の時」です。
この我慢は、きっと今後の忍耐力にも繋がるはず!そう信じて頑張らねばですね!
本当に!!一日も早く終息して、数か月前までの平和な生活に戻りたいと願うばかりです。
投稿者:竹原
エコカラットとは?4つの効果をご紹介。
(2020年04月09日)こんにちは。スタッフ竹原です。
最近の住宅で使用されている内装用壁材のひとつにエコカラットというものがあります。
皆さんはこのエコカラットをご存知でしょうか?
エコカラットは室内の空気をきれいにしてくれる機能性のある壁材として大変人気が高いのです。
今回は、このエコカラットがどのような壁材なのか?どのような効果があるのかをご紹介したいと思います。
エコカラットとは?
エコカラットとは、タイルの一種で住宅の内装に使用されている壁材のことです。
目には見えない細かな孔を多く持つ「多孔質セラミックス」が原料になっているのです。
この細かな孔が空気中の湿気を吸ったり吐いたりすることで一年を通して室内の湿度を快適に保ち、気になるニオイや有害な物質を減らしてくれる機能性に大変優れた内装用壁材です。
エコカラットのメリットは?
エコカラットにはどのような効果があるのでしょうか。
①調湿作用に優れている
エコカラットは、湿度が高いと余分な湿気を吸い取り、反対に湿度が低い時には呼吸した水分を放出して湿度を調節する優れた調湿作用を持っています。
この調湿性はとても優れていて珪藻土の5~6倍と言われています。
これにより、結露を防止してカビやダニの発生を抑えて、部屋干しなどで部屋がジメジメすることも少なくなるのです。
また、のどの痛みや肌荒れが気になる冬の乾燥した環境でも湿度を快適に保ってくれるので寝室などに大変向いていると言えるでしょう。
②気になるニオイを脱臭
皆さんは、家の中でニオイの気になる場所はありませんか?
家の中には生活の四大悪臭成分と言われているトイレの臭い、生ゴミの臭い、タバコの臭い、ペットの臭いなどといった気になるニオイがあります。
エコカラットには、その気になるニオイを吸着して脱臭・軽減する効果があるのです。
ですから、トイレや玄関などにエコカラットを使用すればニオイが気にならなくなるでしょう。
③有害物質を吸着
住宅で問題になっている「シックハウス症候群」の原因となるホルムアルデヒドやトルエンなどの有害な物質を、エコカラットが吸着し空気中の濃度を下げてくれます。
特にお子さんがいるご家庭では子供部屋にエコカラットを使用することで安心して過ごすことができます。
④デザイン性
エコカラットは、石目やモザイク、和風などのデザインや色などバリエーションが豊富です。
例えば、リビングの一部にエコカラットを使用するだけでアクセントとなり、グンとおしゃれな空間にすることができます。
壁の一面もしくは一部にエコカラットを使うだけでずいぶんとお部屋の印象が変わるのです。
最後に
今回はエコカラットの効果についてのご紹介をしました。
このようにエコカラットは、リビングに使用するのはもちろんの事、寝室やトイレ、玄関など様々な場所でその効果を発揮してくれるのです。
家の中のリフォームをする時には、その箇所の壁面の一部をこのエコカラットにするということを選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。
投稿者:竹原
「もったいない=MOTTAINAI」
(2020年04月08日)こんにちは。代表の大木です。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今、世界中の国々と人々が、コロナウィルスに打ち克つべく戦っています。
ウィルスに感染する時、その人がどこの国の人間であろうと、関係なく拡がっていきます。人種も国境も、ウィルスには何の意味も持たないのです。地球はひとつの惑星であるという事実を、痛みを伴いながら感じてしまいますね。
TEAM LOHASは、社名にある通り、「健康で環境に配慮した継続可能なライフスタイル」LOHASの価値観を大切にしています。今日は、環境破壊を難しく語るのではなく、シンプルに「もったいない」という一言で表現した、ワンガリ・マータイさんの言葉を集めた本をご紹介させて下さい。
もったいない プラネット・リンク(編) マガジンハウス
*******************
ノーベル平和賞受賞者で、元ケニア共和国環境副大臣、故ワンガリ・マータイさんが日本で見つけた言葉、
「もったいない=MOTTAINAI」
環境問題に取り組む中で掲げられる合言葉に「3つのR」というものがあります。
優先順位は、1番目に廃棄するものを減らすリデユース(発生抑制)。2番目に繰り返して使うリユース(再使用)。そして最後の最後、使い終わったものを廃棄せざるを得ないときに、3番目のリサイクル(再資源化)。
この3Rのすべてを、たったひと言で言い表わしている素晴らしい日本語が「もったいない」です。
この本は、「ご飯は残さず、魚は余すところなく食べる」「風呂敷はたった1枚で上手にものを包み運ぶ」など、19の「もったいない」のお話を、絵と読み仮名をふったわかりやすい文章で綴り、英訳もつけています。
あっという間に読めてしまうのに、いつまでも心に残る本です。マータイさんの声に耳を傾けるひと時をぜひ過ごしてみてくださいね。
「わかりみがブラジル」??休校中の発見
(2020年04月07日)おはようございます!スタッフ森です。
昨日は久々の登校日で、我が家も全員が登校・出勤で家をでました。空っぽの家で、飼い猫のティノは手足を伸ばしてリラックスしていたことでしょう。。。!
と言ってる間にまた休校が決まり、長い長いおこもり生活が始まります。
休校中、最近、塾や部活であまり一緒に過ごしてなかった長女(JK=女子高生)と次女(JC=女子中学生)が、キャッキャと盛り上がってる場面が多くありました。
耳を澄ましてみると、
JK「それなー」
JC「わかりみがブラジル~」
・・・ブラジル?!
JK語の「わかりみがふかい」は有名で知ってましたが、ブラジルって。。。
一体どんな意味やねん!と聞いてみると、
JK「わかりみ三段活用だよ~。最上級で、ブラジル。わかりみが深すぎて地球の裏側までいっちゃう、って意味」
・・・お母さん、JK語の深さにめまいがしますよ。。。
余談ですが、最近二人の会話から仕入れた言葉は、「ガチ勢」「モブ」「竈門丹次郎」「誤タップ」。
全部わかった人は、JK合格です!(?)
投稿者:森
キッチンの使い勝手をよくしたい!リフォームしてよかったキッチン設備5選
(2020年04月06日)こんにちは!引き続き休校となり毎日の献立に悩み続ける主婦、スタッフ森です。
毎日のお料理、少しでも楽にできたらいいな、オシャレなキッチンで楽しく過ごしたいな~、とキッチンに対する夢って、アレコレふくらみますよね!そんなとき問題になるのが、そう、予算です。
ほんとはコレもつけたいけど、アレも欲しいし、でも予算オーバーしちゃうから、ここは我慢して、、、と、悩みは尽きません。そこで、リフォーム後に後悔しないために、「つけて良かった!」「つけておけば良かった。。」というご意見を集めてみました~!
よかった!その① パントリー(食品庫)
一見地味なようですが、「本当に作ってよかった!」 と満足度が高いのが食品庫です。乾物、粉、缶詰、レトルトなどの保存食品は毎日使いますから、まとめて収納しておくことで調理スピードが大幅アップ! 買い置きの食品を余すことなく使いきれるようになったと好評です。
しかしこの食品庫は作り方によって満足度が変わります。ポイントは、全ての食品がよく見えるようにしておくこと。見えにくい場所にある食品は忘れ去られることが多く、賞味期限切れにしてしまいがちです。
よかった!その② 食器洗い乾燥機
「作るのは好きだけど、片付けは疲れる」という方、少なくないのではないでしょうか?
食器洗い乾燥機は、目が細かいザルや、大ぶりな中華鍋など、手洗いが大変だったものをきれいに洗い流します。
水仕事が減ったおかげで、手荒れがしなくなったり、家族と触れ合える時間が増えたりと、食洗機を手ばなせなくなったという方はたくさんいます。
よかった!その③ シャワー式水栓
「キッチンまわりの掃除が楽になって、料理への意欲が高まった!」という意見は多いものです。それを可能にするのが、「シャワー式水栓」へのリフォーム。シンクの中や、洗いにくい大型の鍋などは、シャワーで洗うと効率が大幅に上がるため、家事の時間が充実します。
よかった!その④ 引き出し式フロアキャビネット
鍋の収納量が倍増するので、キッチンがスッキリ片付くのがフロアキャビネットの引き出し式収納です。観音扉タイプの収納より値段が高いので、コストダウンの時に削ってしまうことも多いのですが、キッチンの使い勝手を飛躍的にアップさせてくれます。
よかった!その⑤ IHクッキングヒーター
使ったことのある人なら誰もが絶賛するのが、IHクッキングヒーターです。
IHコンロは、電源を入れてまもなく鍋やフライパン全体が温まります。
ボタン一つで設定した火力を持続してくれるため、いつの間にか火が消えていてガス臭くなる、という心配がありません。
また、火を使わないことは、幼いお子さんや高齢者の方がいるご家庭でも安心できる要素ですね。
コンロ面が平らのため、ガスコンロの五徳と異なり、お手入れも楽になるのがIHクッキングヒーターの最大の魅力です。
**********************
いかがでしたでしょうか?スッキリ収納できて、使い勝手がよく、後片付けも楽々!というのが理想という声が多いようです。
「コンセントをキッチンにつけておけば良かった」なんていう声もみられました。参考にしてみてくださいね!便利で使いやすい理想のキッチンで、楽しい毎日が送れますように!
投稿者:森
一日も早いコロナ終息を願って・・・。
(2020年04月06日)皆さま、こんにちは。リフォーム担当の毛利です。
日増しに酷い状況になってきてしまっていますが、まさかこんな事になるとは・・・。
実はリフォーム希望のお客様も何軒か依頼を受けているのですが、2月下旬からトイレ・浴室等の商品が入荷困難で工事が出来ないのです・・・。
色々な情報を聞きますが、中々改善の方向へ向かいません。
一日も早い無事終息を願うばかりです。
しかしあまり悲観せず、今しか出来ない事などをやって行きましょう!
余談にはなりますが、どこのドラッグストアにも朝から行列~!
ビックリしますね。
投稿者:毛利
古いお風呂は悩みがいっぱい!浴室リフォームで快適なリラックスタイムを手にいれましょう♪
(2020年04月04日)毎日お仕事、家事、学業、大変にお疲れ様です!入浴剤に効能を期待しすぎてるコリコリの40代、スタッフ森です。
今やお風呂は体を洗うだけではなく、一日の疲れをとるリラックスする場所として、色々工夫している人が多いですよね。ですが作りが古いと、お悩みが多くなる場所でもあります。365日、毎日のお風呂タイム、快適空間でリラックスするためのリフォームをまとめてみました!
お悩みその①寒い!ぶるぶる震えながら入ってます
古いタイル張りのお風呂などは冬場とても寒いですよね。浴室では、ヒートショック現象による死亡事故も起きています。
ヒートショックとは、寒い洗面脱衣室や浴室から、いきなり熱いお湯につかることで、脈拍や血圧の急激な変化を起こし、深刻な体調変化を起こしてしまうことを言います。高齢者の場合は、死亡するケースもありますので、洗面脱衣室や浴室内は冬でも暖かく保てるよう工夫をしておきたいものです。
浴室暖房換気乾燥機の取り付けや、バスルームの床にお湯を少しまくことで浴室内の温度を上げる機能を持ったシステムなどもありますよ。
施工例はこちら。
お悩みその②ぬるい。。もっとあついお風呂にはいりたいなぁ
お風呂に入る時間は家族でバラバラ。一番風呂に入れればいいですが、毎回そうもいきませんよね。暖かいお風呂にするためには、システムバス本体の断熱性能をチェックしておくことも大切なポイントです。
施工例はこちらから。
お悩みその③せまい!手足をのばしてリラックスしたいなぁ
近年、浴室の面積は大きくなる傾向にあり、以前は標準的だった0.75坪のバスルームも、今ではちょっと手狭に感じるようになりました。
0.75坪と1坪の浴室の差は、浴槽の中で足が延ばせるかどうかにあります。もちろん、身体の大きさにもよりますが、1坪あると大きな浴槽が入るので、ゆったりとした姿勢で浸かることができ、かなりリラックスできます。
0.75坪と1坪の差は内法で約40cmです。このたった40cmのサイズ差が毎日を快適にしてくれますので、浴室リフォームの際には、洗面所などを含めた広い範囲で、プランの工夫をしてみましょう。施工例はこちらから。
快適なお風呂でリラックス、そして健康な毎日が送れますように!
投稿者:森
山中伸弥教授の情報発信
(2020年04月03日)おはようございます!スタッフ森です。
コロナウィルスの感染状況は日に日に変わり、テレビもネットも新しい情報を次々特集していますね。私たちの置かれた立場も様々で、この状況を一気に解決する方法は、当たり前ですがありませんよね。
このような時に、発せられる情報に右往左往するだけでなく、どうしたら状況を変えていく事ができるのか、「自分で考える」という事が、大事なのかな〜と感じます。
特に、日常を奪われている子どもたちや学生に、この「前代未聞の難局」を、自分ならどう考え、どう開くのか、考えてほしいと思います!学校には行けないけど、実は学校で学べない事を、体験している時間でもあるのかもしれません。
その際に、信頼できる情報にふれて欲しいと思い、ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授の特設HP「山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信」を、うちの高校生の長女にすすめてみました。
ご存知の方も多いと思いますが、急速に世界中に蔓延している新型コロナウイルスに対して、自ら情報を発信するために開設した教授個人のHPで、先日も「批判を恐れず、勇気を振り絞って」と5つの提言をしていました。(下図は教授のHPより)
内容は中高生でもわかるような、平易な文章で書かれています。とても良いサイトだ〜と思いました。おすすめです。
みんなで知恵をだしあって、力をあわせて乗り越えていきたい、って日々思っています!
皆さま、どうぞご自愛ください。
投稿者:森
入社式
(2020年04月03日)こんにちは。代表の大木です。ご覧になっていただきありがとうございます。
我が社は昨日入社式を行い、2名の新入社員を迎え入れました。
こんな社会情勢の中、どのような形で式をやるのか、式自体を自粛すべきか、本当に葛藤がありました。
「2人にとっては人生で初めての入社式であり、記念すべき人生の門出である」との思いで、ささやかに社内で執り行う事にいたしました。
我が社は決して順風満帆ではなく波乱万丈様々な山坂を乗り越えて今日に至りました。
まだまだ体力のある大きな会社ではありませんし、条件だけで比較するならばもっと良い会社はいくらでもあると思うのです。
出来上がった会社に乗っかるのではなく、理念や価値観を共有しながら自分達の力と想いで、一緒に夢のある会社を創りたい!一緒に仕事がしたい!私はそんな風に思っています。
一度きりの人生、自分の為だけじゃなくて、自分にとって大切な人をひとりでも多く大切に出来る人生を送る事が出来たら幸せですよね!
縁あってここに集まった仲間と自分達の将来に夢を持って前向きに熱くなれるメンバーと共に、夢を共有できる魅力ある会社を創りたいと思っています。
そして常に前向きに、今出来ることにフォーカスして最善を尽くしていきたい!そう考えております。
ブログの最新記事
- 09月20日 節電ガラスコートで快適な空間を作りませんか?~新しいライフスタイルのご提案~
- 07月29日 太陽光発電の電気を上手に活用~おひさまエコキュートのご紹介~ 余剰電力は「売る」より「自家消費」がおトクです!
- 06月17日 千葉県、今年度の住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです
- 05月02日 紫外線対策がしっかりでき、夏暑くない・冬寒くない 「節電ガラスコート」のご紹介
- 03月22日 春3月!外壁・玄関・カーポートのリフォームでおうちまわりをチェンジしませんか
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年6月