4月2020
新人
(2020年04月02日)皆様こんにちは。リフォーム担当毛利です。
本日、当社に二人の若人が入社しました。こんな時に大変ですが、若い二人の前進を祈るばかりです。
私が社会人になった34年前を思い出すと、二人の新人はとてもしっかりしていて、私とは雲泥の差ですよ。
高校まで厳しい練習に耐えてきた野球部出身ですから、しっかりしていますよ。とにかく、頑張ってください!
話は変わりますが、この3月から風の強い日が多いですね。私は台風を含め、強風時はすごく嫌いなんです。今もそうですが足場を組んでいるときの不安があるからです。
職業病ですね。職場は安全第一!!
投稿者:毛利
「LOHAS」の価値観
(2020年04月02日)こんにちは。代表の大木です。ご覧になっていただきありがとうございます。
社名に使っている「LOHAS」という言葉、皆様ご存知でしょうか?
LOHASとは(Lifestyles of Health And Sustainability)の略語です。アメリカで生まれた言葉で「健康で環境に配慮した継続可能なライフスタイル」のことです。
我々はなぜ「LOHAS」な価値観を大切にしているのか。その理由をお伝えします。
地球の年齢は46億歳。その長い歴史の中で考えれば、たった200年前に産業革命が起こり、そこから工業化が進み、商業化が進み、エネルギーを消費した結果、地球温暖化が急速に進みつづけています。
200年という時間は地球誕生の歴史を24時間と考えるとたった2秒間。人類は地球の誕生から考えるとたった2秒と言う短い時間の中でこれだけ環境破壊してしまいました。
これはとんでもないことだと思いませんか?
このままのスピードで人類が環境破壊をし続けると、この地球は一体どうなるのでしょう?
子や孫の世代に、豊かなこの地球環境が残せるのでしょうか?。
我々TEAM LOHAS株式会社は、「ハチドリのひとしづく」をこの地球にポトリと落とし続ける存在になりたいと思うのです。
「ハチドリのひとしづく」とは、南米エクアドルに伝わる小さなハチドリの物語です。
「ハチドリのひとしずく」 辻信一(監修) 光文社
*************
山火事でほかの大きな動物たちが我先にと逃げ出す中、たった一羽でその小さなくちばしで水滴を運んでは消火活動に励むハチドリのクリキンディ。「そんなことをして何になる?」と笑う動物たちにクリキンディはこう返事をしました。
「私は、私にできることをしているだけ。」
*************
地球温暖化や数々の環境問題を前に、私たちは「どうせ自分一人が動いたって、何も変わらないよ」とあきらめてしまいがちです。そんなとき、このハチドリの物語を思い出すことで「いや、私にもできることがある!」とひとしずくの勇気を得ることができると思うのです。
TEAM LOHAS(チームロハス)という社名も、「LOHAS」という価値観をもとに経営をしたいとの想いから名付けました。
太陽光発電と蓄電池の販売、持続可能な自然環境に優しいリフォームをお客様に提案し、私たちができることを誠実に丁寧におこなってまいります。
コロナの中、今、やらなければならないこと!
(2020年04月02日)こんにちは。スタッフ竹原です。
とうとう4月に入り、新年度が始まりました。
通常であれば、新しいことが始まる予感にワクワクしている時ですが、今年は例外です。
新学期、一体どうなるのでしょう・・・。
早く学校が再開してほしいとは思いつつ、毎日感染者が増加している状況では安心して送り出せないな~と、モヤモヤしております。
おそらく世の中のお母さんたちは皆同じような気持ちだと思います。
しかしながら!もしも予定通りの日程で新学期がスタートとすると連絡があれば、学校に行かせないわけにもいかないわけです。
となると、新学期スタートまで残り数日・・・。
母親が不安がっていても仕方ないですし、気持ちの切り替えをしなければなりませんね。
完全にお休みモードの子供たちともしっかり話をしながら、予防策の徹底など出来ることをしていきたいと思います。
そして、一日も早く安心して生活できる日が来てくれることを願っています・・・。
投稿者:竹原
冬場に限らず春先にも発生する結露、原因と解決策
(2020年04月01日)冬になると、窓やサッシの周りにびっしりと付く結露、嫌ですよね。結露はカビやダニの発生によるアレルギーを引き起こしたり、家の腐食の原因になったりもするため、そのままにしておくわけにはいきません。しかし、忙しい朝に毎日拭き取るのもとても大変です。何とかしたいとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
今回は、冬の朝を憂鬱にする結露の対策方法をいくつかご紹介いたします。結露の煩わしさから解放され、快適な生活を手に入れる参考にしていただければと思います。
結露の原因
窓やサッシ、壁などに水滴を付ける結露には原因は、室内と屋外の温度差が大きいこと、室内の湿度が高いことの2つがあります。
・室内外の温度差と湿度の高さ
冬の間、暖房によって家の中はぽかぽかに暖められます。窓を閉め切ることも多いため、湿気もこもりがちです。そんな室内の暖かく湿気の多い空気が、窓から伝わってくる冬の冷たい外気に冷やされて窓や壁に発生するのが結露です。
室内と屋外の温度差を出来るだけ少なくし、室内の湿度を下げれば結露の発生を抑えることができるようになるでしょう。
結露を放置したときに起きるトラブル
対策を行っていないと、冬場は窓の結露が毎日のように発生します。そのまま放置してしまうと、さまざまなトラブルに発展してしまうのです。
・カビが発生
もっとも起こりやすいトラブルがカビです。水滴が流れてたまる窓枠の下をよく見ると、すでに黒い点々があるかもしれません。サッシの色によっては気付きにくいですが、カビは放置しているとどんどん成長します。
・放置すると病気にも
カビはアレルギーの原因だけでなく、肺炎を引き起こす原因にもなる、とても危険な細菌です。家族の健康を守るためにも、早めに対処する必要があります。
カビのほかにも、結露を放置したせいで金属製品にサビが出ることもあります。最近はアイアンのインテリアグッズが人気がありますが、アイアンはサビやすいというデメリットもあるので、注意が必要です。
結露対策
発生してからの掃除は大変なので、できれば結露が起こらないような対策をするのがおすすめです。
・換気扇を上手に使う
結露の原因となる湿気を家の中から追い出す効果があります。料理中や入浴中、室内干しをしている時など湿気が発生しやすい時には、換気扇をつけた方が良いでしょう。
・暖房はオイルヒーターやエアコンを使用する
非開放型の暖房器具やオイルヒーター、エアコンなど電気式の暖房器具を使用すると、部屋を暖める度に部屋の湿度を上げることはないのです。
・食器用洗剤で拭き上げる
手っ取り早く結露対策をしたい方におすすめなのが、食器用の洗剤を水で薄めた液で窓ガラスなど結露しやすい部分を拭きあげるという方法です。
食器用の洗剤には、水をはじく成分が含まれているため、洗剤液であらかじめガラス面を拭きあげておけば、結露を事前に防ぐことできます。
効果は長く持続しないので、定期的にコーティングする必要があります。
ある程度の費用はかかりますが、効果は抜群の内窓「インプラス」
インプラスなどの「内窓」を取り付けることで、結露を大幅に防ぐことが出来ます。
一箇所だけ内窓を付けてもあまり意味はないので、できれば家の中の窓全部に取り付ける方がいいようです。そうすると、トータルで結構な金額になりますが、結露対策はもちろん、防音対策にも効果はバツグンです。
露対策はもちろん、防音対策にも効果はバツグンです。詳しくはこちらをご参考にしてください。
結露への対策方法を紹介してきましたが、それでも結露ができてしまった場合にはきちんと拭き取る必要があります。
カビが出来てしまった場合も、初期の段階なら水拭きでも十分に取り除けます。それでも落ちない場合はガラス用の泡タイプの洗剤を使うとほぼきれいに取れます。
今回ご紹介した対策を参考に、冬場だけでなく突然気温が下がった朝などに発生する結露と上手に付き合っていってください!
投稿者:竹原
ブログの最新記事
- 09月20日 節電ガラスコートで快適な空間を作りませんか?~新しいライフスタイルのご提案~
- 07月29日 太陽光発電の電気を上手に活用~おひさまエコキュートのご紹介~ 余剰電力は「売る」より「自家消費」がおトクです!
- 06月17日 千葉県、今年度の住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです
- 05月02日 紫外線対策がしっかりでき、夏暑くない・冬寒くない 「節電ガラスコート」のご紹介
- 03月22日 春3月!外壁・玄関・カーポートのリフォームでおうちまわりをチェンジしませんか
カテゴリー
アーカイブ
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年12月
- 2019年6月