7月2020

念願の親孝行

(2020年07月30日)

こんにちは!スタッフ金子です。

先日、母親の誕生日にプレゼントとして食事に招待することができました!

場所は「銀座うかい亭」です。

 

(画像出典:銀座うかい亭)

 

社会人3年目の私にとってはとてもとても敷居の高い高級料亭ですが、

中学・高校と母親には苦労をかけつづけてきていたので、

ここで必ず親孝行をしよう!と半年前から計画をしていました。

 

 

 

 

 

豪華な料理に母親も喜んでくれ、二人で美味しいお酒をのんできました!

来年もつれていくぞ!と決めています。そのためにもお仕事頑張ります!

 

こうやって親孝行をできるのも、社長はじめ会社の皆さんが自分をあたたかく叱咤激励し続けてきて下さったおかげだと思っています。この場を借りて、本当に感謝をしています、と伝えたいです。

これからもどうぞよろしくお願いします!

 

投稿者:金子

外壁塗装と屋根塗装は同時に行うのがお得!その理由とは?

(2020年07月27日)

こんにちは!スタッフ森です。

我が家はまだ築後6年程なのですが、近隣はバブル期に建てられ20年以上の築年数を経た家が多く、外壁塗装の足場が代わる代わる建てられ途切れることがありません!皆さん家を大切にされているんだなぁと感心します。

実は外壁をきちんと塗り替えるとメリットがたくさんあるんですよ。

 

外壁塗装のメリット

 

 

①保護

建物は太陽光の紫外線、地震や台風による揺動、風雨などにさらされています。素材の表面に塗膜を作り劣化の原因から建物を守ります。

②防水

外壁のヒビ割れやシーリング箇所の点検と補修をかねて塗装をします。防水工事をすることでひび割れなどからの雨水侵入を防ぎ、雨漏りや部材の腐食から建物を守り、構造部分の老朽化を防ぎます。

③美粧性向上

家を美しく塗りなおすことは、資産価値の向上にもつながります。新築のきれいな状態に戻すだけでなく、違ったデザインに変更して気分を一新することもできます。

④劣化防止

鉄部のサビ、コンクリートや屋根材の経年による劣化、木部の腐食などを防止します。建物を構成する各部材の耐用年数はそれぞれ違います。それぞれの部材にあった塗装を施すことで建物の老朽化の進行を遅らせることができます。

 

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うメリット

外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことをよくすすめられますが、これは業者がより多くの仕事を受注しようとしているわけではなく、メリットが多いからです。主に以下の4つがあります。

①足場代の節約

 

 

外壁塗装にも屋根塗装にも足場を組んで塗装が行われますが、それぞれにほぼ同額の足場代が請求されることになります。
しかし、外壁塗装と同時に屋根塗装も行ってしまえば、足場代はほぼ半額で済むという事になります。

足場の費用は『足場架面積×平米単価』で計算されますが、一般的な2階建ての建物であればおよそ30万円程度の費用となります。
外壁塗装と屋根塗装を別に行えば60万円の足場代がかかるところ、同時に行えば30万円ということで、かなりのコスト削減に繋がります。

 

②メンテナンスの時期をそろえられて管理が楽

 

外壁も屋根も建物の耐久性維持と美観の観点から定期的な手入れが必要になりますが、同時に行うと同じ周期で手入れをすることができるので管理が楽なのもメリットです。
特に屋根は普段あまり目に入りませんので、ついメンテナンスを疎かにしてしまう箇所です。
外壁と屋根のメンテナンス周期を同時にすることで、人生設計も立てやすく出費の計算もしやすくなります。
ただ、外壁に使う塗料のグレードと屋根に使う塗料のグレードを変えてしまうと、結局メンテナンスの周期が変わることになるので、なるべく揃えることをおすすめします。

 

③近隣への配慮

外壁塗装、屋根塗装では足場組みから職人達のかけ声、高圧洗浄機による騒音など、自宅だけでなく近隣にもストレスをかけることとなります。
外壁塗装と屋根塗装を一度に行ってしまえば近隣への気遣いも一度で済みます。
クレームが出ないよう、騒音、臭いなどには特に注意したいところです。

 

④打合せの回数を削減できる

打ち合わせも一度に行えるので、打ち合わせにかかる時間も削減することができます。
通常、外壁や屋根塗装の打ち合わせは決定権者である旦那さんと奥さんが揃って数時間行われます。

業者を家にあげるための準備などの時間も負担も減らすことができます。

 

**************************

外壁塗装と一緒に屋根塗装をすることで多くのメリットがありますが、一部デメリットとしては一度に支払う費用が大きくなるといったところです。
メリット、デメリットを確認して外壁と屋根の塗装をするようにしましょう。

外壁・屋根塗装の施工例はこちらから

 

投稿者:森

 

「男はつらいよ」

(2020年07月21日)

こんにちは!代表の大木です。

「男はつらいよ」

いい映画ですよね~。日本人誰もが知っている名作です!

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

 

近頃は映画をたくさん観ようと思っていて、身近な人たちに「おすすめの映画は何かな?」と聞いてまわっています。

そうすると面白いもので、自分が観ようとも思わなかったジャンルの映画を薦められることが度々あるんですよね。

観てみると新たな発見があって楽しいですよ!このブログでも度々スタッフのおすすめ映画などあげていますので、よかったら観てみてくださいね。

 

 

私は今すっかり寅さんにハマっています!

第1作目から見始めてもうそろそろ半分くらいまできています。(全50作)

話は毎回同じようなパターンですが、その時々の旬な女優さんの演技も見どころです。

そして寅さんの義理人情!今忘れられかけている人間の温かさが感じられて、ほっこりとするんですよね~。

 

忘れちゃいけない人間の心を毎回教えられてマス!

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

 

 

(画像出典:松竹シネマクラシックス)

第1作目から第50作まで!

寅さんお好きな方!お会いすることがありましたら、寅さんについて語り合いましょう~!

 

 

在宅勤務を快適にするテレワークスペースの増築リフォーム!その注意点とは

(2020年07月20日)

こんにちは!スタッフ森です。

テレワークの生産性をあげるためには、家の環境や用事に振り回されず仕事ができることが大切なポイントですよね。

今後また在宅勤務も増えていくことを考えると快適なワークスペースはステイホームの必須事項といえるかもしれません。

人生100年時代の就労は70歳までという声も聞かれる昨今、働く環境は積極的に整えていきたいものです。

 

今回は敷地に余裕があって書斎やワークスペースを増築したいと考えている方にそのメリット&デメリットと注意点をお伝えしたいと思います!

出典:FORWARD Design | Architecture – Houzz

 

増築リフォームとは

増築リフォームとは既存の住宅に追加で建物を作り居住スペースを拡充することです。新たに部屋を建て増すため、当然住宅の床面積は増えることになります。

例えば、部屋の一方向の壁を破って庭に居住スペースを増やしたり、平屋建ての家屋を二階建てにするようなリフォームが増築にあたります。一度解体して建て直すよりも、元ある住宅に部屋を増やすリフォームなので、工事期間も短く費用を抑えてリフォームできると言われています。

 

 

 

増築リフォームのメリット

①工事費用をおさえられる
②工事期間が比較的短い
③住みながらリフォームできる

改築と違い取り壊しがないので解体費用などがかからず、工期も短くなり、敷地内でも居住部分とは別の場所に建てるのでリフォーム時に引っ越しをしなくて済みます。

 

増築リフォームのデメリット

①敷地面積によっては行えないことがある
②増築した部分と既存の部分に統一感がなくなる
③増築リフォームを行うことで建物の耐久性に差がでる

増築するための敷地面積が余ってない場合は別の部屋を減らす「減築」を行わなくてはなりません。また増築の際に既存の建物と同じ材料や塗料がないときは外観に統一感がなくなってしまうことがあります。耐震性や雨漏り、外壁のヒビ割れなどにも注意が必要です。

 

増築リフォームをする際の注意点

 

①建蔽率と容積率

住宅を増築すると、建物の建ぺい率や容積率が変わります。
建ぺい率とは、敷地面積全体に対する住宅1階分の床面積のことで、地域によって上限が決まっています。例えば、建ぺい率80%の建物なら50平方メートルの土地に1階部分の床面積が40平方メートルの建物しか建てられません。もし、増築によって建ぺい率を超えてしまった場合には、増改築部分の撤去を命じられることもあります。
次に、容積率とは敷地面積に対する建物の延べ床面積を表す単位です。
こちらについても建ぺい率と同じく基準を超えた場合には是正勧告および是正命令を受けることがありますので、注意しておきましょう。
増改築によるリフォームでは、これらの法律、制度に抵触しないよう注意しなければなりません。

②自治体への確認申請

自治体へ増築する旨を事前に申告することを確認申請と呼びます。10㎡(約6畳もしくは約3坪)を超える増築リフォームではこの確認申請が必要です(防火地域又は準防火地域内の場合 はすべての増改築に申請が必要)。それ以外に都市計画区域/準都市計画区域、あるいは景観地区等の区域内の建物の場合など必要な場合があります。申請には費用がかかります。

 

施工例~ガレージの2階に多目的ホールとワークスペース~

 

ガレージの2階に多目的ホールを作りました

 

床と天井に天然木を使用

 

窓辺にワークスペース!

詳しい施工例はこちらから

 

****************

いかがでしたでしょうか。

ライフスタイルにあわせたリフォーム・リノベーションのご提案をさせて頂きますので、チームロハスまでお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

夏休みは八千代市のカフェを楽しむ!

(2020年07月14日)

おはようございます!三児の母スタッフ森です。

今年の学校の夏休みは短期間ですよね。我が家は小・中・高校に子どもがいるので、お休みもまちまちです。

そしてJK長女とJC次女はそれぞれ夏期講習に。末っ子長男とパパは男二人でバカンスへ。

どうやら、やっとフリーな時間が持てる予感です!!(塾の送迎はありますが)

 

遠出はできないので、カフェで本を読んだり、本を読んだり、本を読んだり!したいと思っています!(嬉しすぎて3回言いました)

八千代市の隠れたおしゃれカフェを調べたところ、以前から気になっていた古民家カフェのFacebookを見つけました。

(画像出典:Facebook)

八千代市米本にある古民家カフェ、cafe hiyoriです。

写真は「まるごと白桃パフェ」です!

 

(画像出典:Facebook)

店内はこんな感じです。素敵ですねぇ。

 

夏休みの一人時間を楽しみに、蒸し暑さに負けずお仕事バリバリ頑張りたいと思います!

 

投稿者:森

天井や壁に染みが!それ、雨漏りが原因かもしれません

(2020年07月13日)

こんにちは!スタッフ森です。

新築の頃はきれいだった天井や壁にいつの間にか染みができていた!なんてことありませんか?

シミには色々な理由が考えられますが、実は雨漏りである可能性も高いのです。天井の染みの原因と対処方法についてお話したいと思います!

 

天井の染みの原因は?

①雨漏り

 


天井に染みができた場合まず考えられる原因が雨漏りです。屋根や外壁に破損した箇所があるとそこから雨水が浸入してきます。侵入した雨水が屋根裏を通って室内に染み出してくると天井のクロスや天井版が湿ってしまい乾いた後も染みとして残ってしまいます。

1階の天井でもサッシのコーキング部分(目地)や外壁のヒビからの雨漏りで染みになることがあります。

 

 

②害獣の排泄物

天井裏に住み着いたネズミやコウモリなどが排泄した糞尿の汚れが天井の染みになることがあります。

悪臭や騒音がしたら害獣が原因かもしれません。

 

③結露

室内と外気で気温差ができやすい冬にとくに起こりやすく、住宅の構造によっては屋根裏に結露が生じます。

その水分でカビが発生し天井に染みを作る場合があります。

 

④水漏れ

 

上階の水回り設備や配管から水漏れが起こっていると、下の階の天井に水がかかってシミになることがあります。

 

天井の染みを放置すると?

染みがあっても水が垂れてきてなければ大丈夫かな?とそのままにしておく人も多いと思います。しかし染みの原因の多くは水です。放置しておくとさらに深刻なトラブルになってしまいます。

①カビ

カビは高温多湿の環境を好みます。湿った天井裏はカビの増殖の条件がそろっています。カビを餌にするダニもあつまり、アレルギーや喘息を引きおこす原因になり、シックハウス症候群も引き起こす可能性があります。深刻な健康被害をおこすおそれがあります。

②シロアリ
シロアリは湿気があり主食となる木材がある場所に繁殖します。雨漏りや結露で湿った木造住宅の内部は格好の餌場です。シロアリが柱や基礎を食害すると家屋の耐久性が損なわれ、大きな地震での倒壊の危険度が増してしまいます。

 

天井の染みの対処法

雨が降るたびに染みが広がっていくようであれば、雨漏りと考えてほぼ間違いありません。

天井の染みはクロスの張り替えや塗装で一時的にきれいにすることができますが、原因を治さないとまた再発してしまいます。専門家に原因箇所を特定してもらい補修することをおすすめします。

 

*********************

最近は今までにないような集中豪雨が多くなっています。

経年劣化が心配な屋根は早めの点検をおすすめします。チームロハスのリフォームスタッフにお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

 

『日本でいちばん大切にしたい会社』

(2020年07月09日)

こんにちは。代表の大木です。

いつもご覧になって頂きありがとうございます。

 

今日は皆さまに『日本でいちばん大切にしたい会社』という素敵な本をご紹介したいと思います!今年シリーズ7冊目が出ている人気の高い書籍です。

 

(画像出典:Amazon)

「日本でいちばん大切にしたい会社」 坂本光司(著) あさ出版

本書の中では、「日本でいちばん大切にしたい会社」として5つの中小企業のエピソードを紹介しています。

社員の7割が障害者のチョーク製造会社・日本理化学工業、48年間増収増益の寒天メーカー・伊那食品工業、等々。

心温まる会社の社風や経営者の経営理念など、涙がこぼれてしまいそうになるような珠玉のエピソードばかりで多くの読者に支持されているのもうなずけます。

また、経営者として大切な事を数多く教えてくれる本でもあります。

「本当にいい会社とは継続していく会社です。(略) 企業経営の第一義は、社員とその家族の幸福を追求し、実現することです。社員と、その社員が最も大切にしている家族を路頭に迷わせてはいけないのです。だからこそ継続させなければならないのです。」

私も線を引きながら熟読しています!

 

この本の出版がきっかけとなって2011年に「『日本でいちばん大切にしたい会社』大賞」という表彰制度が創設され、今年で10回目の大賞が発表されているそうです。

発起人である著者の坂本光司氏(法政大学大学院教授)は表彰制度の目的について下記のように話されています。

「私がこの本の中で強く主張した正しい経営、つまり『人をとことん大切にする経営を、ぶれずに実行している企業』を顕彰して、そうした経営を行う会社をこの国に少しでも増やすことでした。

私はこれまでおよそ40年間、全国各地の約6500社の中小企業を訪問し、その経営の現場をひたすら見てきました。そして、『人を大切にする経営を貫いている会社』こそが、好不況にかかわらず、業績がほとんどぶれていないことに気がついたのです。 (略)人を大切にする会社が年々増加し、この国が再び希望のもてる国、世界の人々の憧れの国になる一助になればと思います。 」

 

TEAM LOHASも関わるすべての人を大切にする中で、地域の皆様に愛され続ける会社でありたいと思っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

プラスチック製買い物袋有料化で注目!人気メンズエコバッグ5選

(2020年07月07日)

おはようございます!

いつも大きな保冷バッグを持って買い物に行くガチ主婦スタッフ森です。

 

 

最近はもう主婦層の皆さんはエコバッグ持参で買い物をされるのが普通だと思いますが、コンビニも一斉にレジ袋有料化で、今後男性でもエコバッグを持つ人が増えていきそうですよね!

 

そもそもレジ袋はなぜ有料になったのでしょうか。

環境省のHPには以下のように載っていました。

 

日本のプラスチック廃棄量

 

一人当たりのプラスチック容器包装の廃棄量は、主要な地域・国の中で日本が2番目に多いと言われています。
(出典元:国連環境計画(UNEP)の2018年度報告書)

 

世界全体で毎年800万トンのプラスチックごみ

 

 

陸域で排出されたプラスチックごみが河川などを通じて、また、海域に直接排出されることによって、世界全体で毎年800万トンのプラスチックごみが海に溜まり続けてます。このまま続くと、2050年には海洋中のプラスチックごみの重さが、魚の重さを上回ると試算されています。
(出典元:エレンマッカーサー財団2016年)

 

 

また経済産業省のHPにはこのように書かれています。

「プラスチックは、非常に便利な素材です。成形しやすく、軽くて丈夫で密閉性も高いため、製品の軽量化や食品ロスの削減など、あらゆる分野で私たちの生活に貢献しています。一方で、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。」

 

便利な生活に慣れてしまった私たちは生活をいっぺんに変えることはなかなかできないかもしれません。でもこういう機会に少しずつでも意識が変わっていくことが大切ですよね。

そこで今日は普段あまりエコバッグを持ち歩かないであろう男性の皆さんが持ちたくなるような人気のエコバッグをご紹介してみようと思います!

 

・L.L.Bean(エルエルビーン) トートバッグ グローサリー・トート   ¥2,640

(画像出典:Amazon)

 

・[ザノースフェイス] トートバッグ TNFオーガニックコットントート  ¥2,891

(画像出典:Amazon)

・マーナ(MARNA) Shupatto(シュパット)コンパクトバッグ Drop(ドロップ)ネイビー 縦型 しずく 一気ににたためるエコバッグ  ¥1,980

(画像出典:Amazon)

 

・4Monster アウトドア折りたたみバックパック ¥2,499 

 

(画像出典:Amazon)

 

・トレーダージョーズ ホワイトエコバッグ  ¥1,760

(画像出典:Amazon)

 

 

買い物にもアウトドアのレジャーにも色々活躍してくれそうなバッグですよね。

食品などで中を汚したくないという人は100均のエコバッグを中に入れて二重にして使うといいみたいです。楽しみながらライフスタイルの見直しをしていけたらいいですよね。

 

投稿者:森

 

新しい生活様式に!ステイホームのリフォームプラン

(2020年07月06日)

こんにちは!スタッフ森です。

ここ数日、日に日に感染者数が増え、考えたくないですがコロナ第二波の事を心配してしまいますね。今のうちにできる備えを少しずつしておこうと思っています。

 

我が家ではステイホームの日々の不便や困難を教訓に、「おうち改造の夏」と題して手始めに二部屋がひとつになっている子供部屋を改造。

(写真はイメージです)

末っ子長男の部屋と長女&次女の部屋に間仕切りになるIKEAの棚を買って完成させました。

完全に壁を作ってしまうとクーラーがふたつ必要になってしまうので、ゆるく仕切っています。長い間四六時中顔をあわせていると姉弟ケンカも増えるので適度に離れさせとこうと。(ほんとに大変だったので!)

 

皆さまのお家はいかがでしょうか?

今日は新しい生活様式を快適に過ごすためのリフォームプランをいくつかご紹介させていただきます。

 

1.キッチン

(画像出典:TOTO)

ステイホーム中は自炊が多くなりますよね。この機会にお悩みの多い箇所をリフォームしてはいかがでしょうか?買い物に行く回数を減らすために買い置きしたものをしまうパントリーはとても便利です。直接触らずにセンサーで吐水・止水ができ清潔を保てる自動水栓も人気です。

詳しい記事はこちらから

キッチンの使い勝手をよくしたい!リフォームしてよかったキッチン設備5選

 

2.ワークスペース

リビングリフォーム テレワーク 在宅勤務

(画像出典:Panasonic)

コロナを機に自宅でテレワークをする人が大幅に増えましたよね。この流れはこれからも続くと言われています。テレワークのデメリットのひとつに「集中できない」という声があります。生産性をあげるワークスペースを自宅の空きスペースに作ってはいかがでしょうか?

詳しい記事はこちらから

自宅リフォームで、在宅勤務にも便利なワークスペースの作り方。

 

3.寝室

(画像出典:セキスイハイム)

皆さま、ステイホーム中に増えたものはなんですか?

おもちゃや本や部屋着、料理のレパートリー、体重?などなど色々あると思いますが、通勤時間が減って睡眠時間が増えたという方も多かったそうです。免疫力を高めるためにも重要な睡眠。良質の睡眠がとれる快適な寝室にリフォームをするのはいかがでしょうか。

詳しい記事はこちらから

「自粛疲れ」出ていませんか?快適なベッドルーム作りで睡眠の質を高め健やかな毎日を!

 

4.お風呂

(画像出典:Panasonic)

ステイホームといえばストレスもたまるもの。快適なバスタイムでリラックスしたいですよね。お風呂のお悩みはありませんか?古い、狭い、寒いなどのお悩みがありましたらぜひご相談ください。

詳しい記事や施工例はこちらから

古いお風呂は悩みがいっぱい!浴室リフォームで快適なリラックスタイムを手にいれましょう♪

 

5.エクステリア

ずっと自宅にいるのは飽きてしまいますよね。そんな時はお庭を有効活用してはいかがでしょうか。ウッドデッキを作って天気の良い日は家族でBBQやティータイムを楽しんでリフレッシュできるといいですよね。

 

 

 

**********************

いかがでしたでしょうか?

新しい生活様式で自宅時間が増えている今、快適なすまいづくりをお手伝いできればと思いますので、チームロハスのリフォームスタッフまでお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

 

自然環境に優しいご提案をさせていただきます!

(2020年07月02日)

みなさまこんにちは。代表の大木です。
7月1日からレジ袋の有料化が始まりましたね。きっとみなさまエコバッグの準備をされた事かと思います。
当社が運営する「中華そば金ちゃん」「中華そば金ちゃんビヨンド」でもお持ち帰り麺やテイクアウト時のエコバッグの持参をお願いいたしております。どうぞよろしくお願いします。

ところで、最近よく目にされると思われますSDGsですが、17の目標と169項目のターゲットからなる持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)のことです。2030年までに達成しようと国連が呼びかけ、各国各団体で取組みがなされているのです。

当社もその取組みに賛同しております。

そのひとつに「エネルギーをみんなに、そしてクリーンに」という目標があるのですが、当社は自然エネルギーをライフスタイルに取り組むことのできる「太陽光発電」と「蓄電池」の販売に取り組んでおります。太陽光発電や蓄電池などの自然エネルギー製品は、永年その性能が発揮できるよう設計されております。実際、多くの会社が施工取り付けをしたら終わりという立場をとっていますが、当社はそこからがお客様とのお付き合いのスタートであると考えております。アフターサービス(定期メンテナンス)もスタートいたしましたし、自然環境に優しいリフォームの提案にも力を入れております。TEAM LOHAS(チームロハス)という社名も、「自然を大切にしたい」との想いから名付けた社名なのです。

今後もスタッフ一同、持続可能な自然環境に優しいご提案をさせて頂きたいと考えております。みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。