EVに乗り換える理由って何?第1位は・・・

(2022年11月21日)

こんにちは!スタッフ森です。

秋らしいいいお天気が多くて、おでかけに行きたくなりますよね~。

私は佐倉市在住ですが、地元といえどあまり観光したことがなく、佐倉市には日本刀の美術館や武家屋敷などもあって、非日常を佐倉市で体験してくるのも、いいかな~と考えています。

遠くから電車で来る方にはこんなアプリで1日旅行チケットなどを購入するとお得に観光できるようです!

旅する佐倉1日きっぷ

 

最近、排気ガスを排出しないエコなモビリティが増えて、見たことないような乗り物が道を走ってることが多々あります。ニュースなどでも、電動バイクと自転車の二刀流で使えて、カーボンニュートラル実現に貢献できる新しいモビリティを紹介していました。完全に欲しくなってしまいました!これでおでかけしたい!(個人の感想です。。。)

(画像出典:glafit

glafit「GFR-02」は、公道走行可能なコンパクトタイプの電動バイクで、充電1回で約34km走行でき!電気代は12円程度!と燃費効率が良いため、移動コストを格段に抑えられるそうです。

ペダルがついているため、運動のために漕ぐことも可能。坂道では電気の力でアシストしてくれるため、移動が苦にならないそうです。いいですね。

コンパクトに折りたためるのもポイント高いです。

 

 

そしてエコなモビリティといえば、やはりEV(電気自動車)です。

補助金も多く出ていて活用すると、充電設備と共にお得に設置することができます。

環境省がEVを購入された方に「あなたの購入要因はなんですか?」とアンケートをとったところ、

その理由第1位は!

『環境にやさしそうだから』

EVは電気を利用して走行するため、ガソリンを燃焼して走行する従来車と比較して、走行時のCO2排出量は大幅に少なくなっています。製造時のCO2排出量については、搭載するバッテリーの観点から、EVのほうが従来車より多くCO2を排出しますが、LCA(Life Cycle Assessment:製品の製造から廃棄までのすべての工程における環境負荷)においては、EVは従来車に比べ20~30%CO2排出量が少なく、環境にやさしくなっています。また、EVに充電する電気を再エネ電力に変えることにより、さらなるCO2排出量の削減を実現できます。

(画像出典:環境省

 

太陽光発電、V2Hなどを設置していくことで、電気代・ガソリン代が抑えられ、CO2排出量も少なくなり、カーボンニュートラル実現に貢献できます。

 

2位は『購入補助があり、お得感があるから』

3位は『商品の特性・性能に魅力を感じるから』だそうです!

『災害時に非常用電源になるから』という理由もありました。これも大事ですよね。

 

EVの充電設備、V2Hの設置はチームロハスで行っております。補助金のご相談も受けておりますので、設置をご希望の際はお気軽にご相談ください。

 

投稿者:森

 

 

 

 

 

V2Hが人気です!ニチコンEVパワーステーション

(2022年10月24日)

こんにちは!スタッフ森です。

季節の変わり目、暑かったり肌寒かったり。体調を崩さないよう気をつけていきたいですね。

暑い季節もそうですが、寒い季節も暖房代で電気代が気になるところ。電気代の節約は、近年、家計の重大ミッションですよね!!

電気自動車の普及に伴い、V2Hを設置するご家庭が増えています。

 

(画像出典:ニチコン)

 

V2Hとは「Vehicle to Home」のことで「車から家へ」という意味です。EV(電気自動車)/PHV(プラグインハイブリッド車)の大容量バッテリーから給電、家庭の電力として使用できます。もちろん、家庭からEV/PHVへの充電もできます。

 

ニチコンEVパワーステーションは、世界で初めてV2Hシステムを開発したニチコンが提供する高機能で低価格のV2Hシステムで、設置するご家庭が増えています。

 

◇V2Hシステム「EVパワー・ステーション」のメリットとは?

 

①EVを家庭の電力として活用

EVを家庭の電力として活用できる。さらに太陽光発電があれば再生可能エネルギーを活用でき、環境にやさしい。

 

②EVの充電が倍速で可能

200V/3kW出力の普通充電器に対し、最大約2倍のスピードで充電することができ、EVがより使いやすくなります。

 

 

③停電対策につながる

EVを非常用蓄電池として活用すれば、停電時も安心。

平均的な家庭における試算値であり、保証値ではありません。 ※1 スタンダードモデルでは停電時に200V機器を使用できません。 100Vエアコンであれば使用できます。

 

④太陽光の活用で電気料金の節約に

〈使い方①〉FIT終了された方が、太陽光発電電力をEVに蓄えて、消費電力の多い時間帯に自宅で使えば電気料金の節約につながる。

 

〈使い方②〉太陽光の電力を蓄えてEV走行に使うことで、ガソリン車よりも大きな経済メリット。

 

クリーンなエネルギーで車を走らせ、脱炭素化に貢献できます。

国や自治体からも補助金が続々出ているので、お得に設置することができます!

 

V2H設置をお考えの際は、チームロハスまでお気軽にご相談ください。

 

投稿者:森

 

 

エコキュートは定期的なメンテナンスが大切です。長く使い続けるためのメンテナンス方法をご案内。

(2022年10月21日)

こんにちは。スタッフ竹原です。
朝晩、すっかり寒くなりましたね。お風呂が恋しい季節です。

寒かった1日の終わりのリラックスタイムといえばお風呂の時間。湯船につかって疲れた身体を癒すのが楽しみ!という人も少なくないはずです。

お風呂での時間を快適にするためにも、エコキュートのメンテナンスは定期的に行うことが大切です。

メンテナンスを怠ると様々なリスクが高まります。正しい方法を知り実施することが大切になります。

◆エコキュートのメンテナンスについて

エコキュートのメンテナンスの重要性や点検すべき箇所をご紹介いたします。

・メンテナンスを怠るリスク

エコキュートのメンテナンスを怠ることで、以下のようなリスクが考えられます。

・エコキュート本体が壊れやすくなる
・エコキュートの消耗部品が壊れやすくなる
・浴槽のお湯が汚れやすくなる
・電気代や水道代が高くなる可能性がある

・点検すべき箇所

以下の箇所の点検を、2~3年に1度行うことをおすすめいたします。

・漏電遮断機
漏電が発生した際に電気を遮断する部品です。
動作の有無を確認し、動作しないようであれば業者への連絡が必要になります。

・逃し弁
沸き上げをした際に発生するタンク内の膨張水を排出するための仕組みです。
機能しないとタンク内が高圧になって大変危険です。作動点検を欠かさず行いましょう。

・水漏れ
エコキュートの配管のつなぎ目は劣化と共に水漏れする可能性がある箇所です。配管のつなぎ目も欠かさず確認しましょう。

◆エコキュートのお手入れ方法

エコキュートのお手入れ方法をご紹介いたします。

・配管の清掃

基本的には自動洗浄機能が付いていますが、半年に1回程度は手動での洗浄をおすすめいたします。
専用の洗浄液でを水を溜めた浴槽に投入して洗浄ボタンを押せば、1時間ほどで洗浄が完了します。

・浴槽フィルターの清掃

浴槽フィルターは汚れがたまりやすいため1週間に1度程度でのお掃除をおすすめします。
浴槽フィルターを取り外して水洗いするのが基本です。長く掃除していない場合は洗浄剤を使用して洗浄した方が良いでしょう。
最後にフィルターの網目を掃除し、元の状態と同じように取り付けます。

・貯湯タンクの清掃

エコキュートの貯湯タンクは比較的雑菌がたまりにくい構造にはなっていますが、それでも半年に1度は掃除をした方が良いでしょう。
まず脚部カバーを取り外し、給水配管専用止水栓を閉めてから逃し弁を開きましょう。
排水栓を開くことで、勢いよく出ていくお湯と共に底の汚れが落ちるのです。
1~2分経ったら逆の順番で元に戻しましょう。

 

◆エコキュートは定期的なメンテナンスが大切!

エコキュートは、ヒートポンプ技術で大気中の熱を効率よく利用することができることや、貯湯式の給湯器であることから電力会社の料金プランを賢く活用することで他の給湯システムよりも大幅に給湯コストを削減できます。

省エネ効果が高いエコキュートを長く使い続けるためにも、日ごろからのお手入れを実践してみられてはいかがでしょうか。

今回、お手入れ方法やメンテナンスについてご紹介させていただきましたが、ご自宅ですべて行うのも難しいかもしれません。

エコキュートのメンテナンス等、チームロハスまでどうぞお気軽にご相談くださいませ。

当社以外で設置された方もご相談させていただきます!お待ちいたしております。

 

投稿者:竹原

 

 

秋到来!IHクッキングヒーターでつくるあったかレシピ

(2022年09月02日)

こんにちは。スタッフ森です。

猛暑・酷暑と言われた今年の夏も去ろうとしています!少しずつ朝夕も涼しくなってきて、秋の到来を感じますね。

秋といえば読書の秋、芸術の秋、そして食べ物がおいしくなる季節!

IHクッキングヒーターを付けられている方、そろそろ替えようかな?と思ってる方、この季節こんなほかほかレシピはいかがでしょうか??

 

☆自家製チャーシュー☆

材料:豚ブロック肉・・・1個(500gぐらい)

醤油・・・適量

ねぎ・・・1本

しょうが・・・1カケ

にんにく・・・2カケ

①小さな鍋に肉を入れてヒタヒタにかぶるくらいの醤油を入れる
②肉を出し、ねぎ、しょうが、にんにくを入れ沸騰させる
③弱火にして肉を入れ落し蓋をする。IHの保温機能80度で40~50分煮る
④できあがりのアツアツをどうぞ(^^♪

☆揚げない大学芋☆

材料:さつま芋・・・大1本

砂糖・・・大さじ4

サラダ油・・・大さじ2

いりごま・・・適宜

①さつまいもは洗って乱切りにして水にさらしアクをぬき、水をきってざるにあげる
②フライパンにクッキングシートをしき、サラダ油、さつまいも、砂糖を入れ、蓋をして中火にかける
③弱火~中火で時々かき混ぜながら、10分~20分加熱する。(竹串を刺してすっと通ればOK)
④ゴマをかけて器にもったら、いただきます(^^♪

☆デトックスミネストローネ☆

材料:ホールトマト・・・1缶

たまねぎ・・・3個

セロリ・・・1袋

ピーマン・・・3個

にんじん・・・1本

キャベツ・・・半分

しめじ・・・2パック

コンソメ・・・3~4個

塩・こしょう・・・適宜

①材料の野菜すべてを食べやすい大きさにカットする
②たっぷりの水にすべての材料をいれ、弱火で煮込む。このとき消し忘れないようにIHのタイマー機能を使いましょう!
③味見をしてお好みでコンソメや水を足す
④野菜のうまみたっぷりのスープをあつあつで。夏の疲れも癒しましょう(^^♪
IHの便利の機能をつかって、楽々あったか料理を作ってみてはいかがでしょうか。

(画像出典:Panasonic

IHクッキングヒーターの取り付け、取替えは、チームロハスまでどうぞお気軽にご相談ください。
投稿者:森

はじめまして!新入社員の早坂です!

(2022年07月25日)

今年の6月に入社いたしました、早坂翔児(はやさか かける)です。

名前を“しょうじ”と間違えられたり、読み方がわからない、とよく言われますが、「かける」です。

私が生まれる頃に、7歳上の姉が「かける」という人物が出てくる夢を見たようで、弟の名前はかけるが良いと言って聞かなかったことから「かける」という名前になったそうです。

また、祖父が姓名判断的に早坂には漢字2文字の名前じゃないと駄目だというので、「翔」に一字足して無理やり二文字にしてこの漢字になりました。元々「飛」という字に一文字を足した飛馬(ひゅうま)の予定だったようです。野球ができないので翔児で本当によかったと思っています。

名前も憶えていただけると嬉しいです。

 

手品、ギター、カラオケが趣味です。

いつか手品を披露できる機会があればよいなと考えています。

 

さて、私の好きな映画は「インターステラー」です。

この映画は、人類が移り住める惑星を探して別の銀河系へ友人惑星間航空(インターステラー)をする宇宙飛行士たちの物語です。

一見SFに思いますが、実は科学的に理にかなっている内容なので、とても面白いです。

ぴったりとピースがあてはまるように、最後に全てが繋がる感じが最高です。

こちらは2014年に公開された映画なのですが、動画配信もされています。興味を持たれた方は視聴してみてください。

 

これから、お客様思い第一!でお仕事させていただきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

投稿者:早坂

災害時の共助に!千葉県で「電力ボランティア」の登録開始

(2022年07月08日)

こんにちは!スタッフ森です。

梅雨があっという間に終わり猛暑、かと思えば朝晩は涼しい夏になり、、、と気候が定まらない日々が続いていますが、皆さまお体大丈夫でしょうか。無理せずご自愛ください!

 

先日、千葉県が「電力ボランティア」を登録開始、とニュースになっていました。

 

(画像出典:千葉県HP)

 

千葉県は、災害時の長期間の停電に備え、EV=電気自動車などを所有する企業や個人をあらかじめ登録して停電した避難所などに電力を供給してもらう「電力ボランティア登録制度」を始めました。

3年前の台風15号で大きな被害を受けた千葉県内では、最大64万戸余りが停電し、復旧するまで2週間余りかかりました。この教訓から、大規模な停電に備えて取組みを進めており、このような災害時の助け合いへの関心を高めるべく、ボランティアの募集を開始しました。

この制度では、EV=電気自動車のほかに、プラグインハイブリッド車や燃料電池車も対象で、企業に対しては持ち運び可能な小型発電機の登録も呼びかけています。

この「電力ボランティア登録制度」は県のホームページから郵送かメールで受け付けられています。

 

大雨・台風は年々その威力を増す傾向にあります。災害時の停電は、エアコン、冷蔵庫、IH、お風呂と、困る事だらけです!

先日、EV=電気自動車が停電時の非常用電源として家に電気を供給できる仕組みをブログに書きました。

期待が高まるV2Hとは?太陽光発電システムとあわせてさらに電気代をお得に

V2Hを設置すると、電気自動車から家へ電気を供給することができます。また今年からは千葉県のほとんどの自治体でV2H設置への補助金が出ています。多くの自治体の補助金額は、補助対象経費の10分の1
で上限25万円です。

八千代市の補助金ご存知ですか?住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです!

 

災害時の共助にも、ご家庭の停電回避にも役立つEVとV2H。今、太陽光・蓄電池と共に設置をお考えになる方が増えています。

設置をお考えの際は、チームロハスまでお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

本格的に暑くなる前に!~日ざしをさえぎりお部屋を涼しくするアイデアをご紹介~

(2022年06月24日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

蒸し暑い日が続いていますね。蒸し暑いとすぐにエアコンを使ってしまうのですが、夏の消費電力の6割がエアコンなのだそうです。電気代が高騰している今、夏に向けてエアコンの使い方などを考え直さなければならないですね。

こちらのブログでも、過去に節電対策などをご紹介させていただきました。

エコキュートの導入で電気代を減らすことができるのです!(2022年4月21日)
期待が高まるV2Hとは?太陽光発電システムとあわせてさらに電気代をお得に(2022年3月28日)
カーポート&太陽光発電でクルマも家計も守ります!(2022年2月21日)
電気代値上げに向けて~待機電力を詳しく知って小さな節電はじめませんか~(2021年11月29日)

 

本日は少しでも室内の温度を下げ涼しく過ごすことができ、さらには今すぐにでも始めることのできる暮らしのエコアイデア「グリーンカーテン」をご紹介いたします。

グリーンカーテンとは?

アサガオなどのつる性の植物を絡ませて建物の窓や壁面に強い日差しが当たらないようにした天然のカーテンのことです。植物で作る緑のカーテンだからグリーンカーテンと呼ばれています。

グリーンカーテンの効果

カーテンやすだれなどと比較しても、日ざしを遮る効果は一番高いと言われています。

■カーテン・ブラインド

カーテンやブラインドは部屋の中にあるため、外で日ざしをさえぎるより効果が低くなります。約3割日射熱をカットします。

■すだれ・よしず

部屋の外で日ざしをカットするため、日射熱を7割カット。日ざしを遮りながら、適度に風も通すため涼しく過ごせます。

■グリーンカーテン

・窓から入り込む日射しを遮る

植物の青々と茂った葉が窓から入る夏の暑い直射日光を遮り窓の外側に日陰を作ってくれるため、室内温度の上昇を抑えることができ日射の熱エネルギーの8割をカットする効果があると言われています。

さらには窓の内側からキラキラと涼やかに輝く緑を眺められるので、精神的なリラックス効果も得ることができるでしょう。

・壁や地面の表面温度を抑える

表面温度の高い物体からは輻射熱(ふくしゃねつ)という遠赤外線によって伝わる熱が発せられます。物の壁や屋根・地面などに強い日差しが当たると、その場所の表面温度が上昇しそこから輻射熱が発せられ周囲の温度をさらに上昇させるのです。グリーンカーテンにはこの輻射熱による温度上昇を抑える効果があります。

・蒸散作用で冷やす

グリーンカーテンには植物の蒸散作用で周囲の温度を下げる働きがあります。

植物は根から水を吸い上げ葉の裏から水蒸気を放出する蒸散作用を行っています。この蒸散作用では、水は蒸発する際に必要な熱(気化熱)を周囲から奪うので、周囲の温度を下げる働きがあるのです。この働きは打ち水の効果と同じですね!

・花や実も楽しめる

グリーンカーテンにはつる性の植物が向いていますが、一番のおすすめはゴーヤ(ニガウリ)です。ゴーヤは暑さに強く病害虫が少なく育てやすいうえ生育期間が長いため、初夏から初秋まで日ざしをしっかりガードしてくれることでしょう。

ゴーヤをベースに、実がつくもであればヘチマやキュウリ、花を楽しむのであればアサガオやクレマチスなどをミックスしても良いですね。

好きな植物を植えることで、グリーンカーテンと家庭菜園の一挙両得のメリットが得られます。

 

※出典:積水ハウス・環境省

 

グリーンカーテンは地球に優しい

グリーンカーテンは建物内部の温度上昇をやわらげるだけでなく、部屋の冷房などの電気の使用量を減らすことができます。そのため地球温暖化防止対策や、都市部で広まるヒートアイランド現象への対策など、環境保全対策の面からも有効な手段と言えるでしょう。

このグリーンカーテンが普及することでクーラーの使用量を減らすことができれば、電気使用量の減少により温室効果ガスを削減でき、地球温暖化防止に貢献できるのです。

 

**********

日ざしを遮る効果の高いグリーンカーテン。ゴーヤやツルムラサキなど高温を好む植物は、7月上旬頃までに苗の植え付けをすませればまだ間に合います!

グリーンカーテンを導入することで夏のエアコン利用が抑制され、節電効果が大きく期待できます。さらにはCO2 削減にも繋がるのです。まずは好きな植物を選んで栽培し、グリーンカーテンとしての効果を試してみてはいかがでしょうか。

 

投稿者:竹原

太陽光パネルに鳩の巣被害が多発中!鳥害対策・鳥の巣除去などもご遠慮なくお申し付けください!

(2022年05月27日)

こんにちは!スタッフ竹原です。

もう5月も終わろうとしています。早いですね~。

3月から5月は鳩など鳥たちの巣作りの時期でもあります。ご自宅の屋根・軒下など鳥の巣に悩まされてはいませんか?

太陽光パネルを設置されている場合などは特に深刻な問題ですよね。

太陽光パネルの鳥害・糞害はパネルの表側(見える問題)と裏側の問題(見えにくい問題)があります。

パネルの表側で発生する2つの問題

パネルの表側で発生する問題には糞害と騒音があります。

1. 糞害問題

飛来する鳥から落下する糞等(巣を作るための木の枝などもあります)でパネルが汚れてしまうことによる発電効率の低下や建物への直接的な糞被害のことをいいます。特に鳩の糞は塗装や金属を腐食させることがあり危険なのです。

2. 騒音問題

鳥の飛来が増えることによる鳴き声等の騒音のことで、どちらも太陽光パネルに鳥が住み着くことによる被害が特徴です。

パネルの裏側で発生する2つの問題

1.  衛生環境の悪化

雨風をしのぐことができ天敵から身を守ることのできる太陽光パネルには鳥が住み着きやすくなります。その結果糞が堆積したりして衛生環境が悪化するのです。鳩の糞は様々な病原体やアレルギー物質等有害な成分が含まれているため注意が必要です。
また、巣や巣の堆積によって雨水が上手く流れなくなると、衛生面だけではなく雨漏りの原因になるなど深刻な問題に繋がってしまうこともあります。こういったトラブルが『屋根の上』という日常では目に触れないところで発生・進行してしまうことが多く、被害が大きくなってからの対処といった傾向があるようです。

2. 機器の故障・トラブル

パネルの配線ケーブルを鳥が突いたり破いたりすることで機器の故障を引き起こしたりして、発電効率が低下する可能性があります。

◆太陽光パネルに巣を作られてしまったら

表側・裏側の問題をご紹介しましたように、鳩の羽、糞、巣材などで太陽光パネルが故障してしまう可能性があるのです。

発見できた際は早めに取り除いた方が良いのですが・・・

巣だけの場合と卵やヒナが存在する場合とでは撤去の方法・業者なども変わってきますので注意が必要となります。

鳩のヒナや卵を許可なく処分することは法律違反とみなされ、自治体に申請が必要な場合もあるようです。

鳥害・糞害を防ぐにはどうすればよい?

パネルの裏側に発生した場合は、パネルと屋根の間から二度と鳩が侵入できないよう防鳥ネットを設置する方法が有効でしょう。

防鳥ネットを設置する場合ご自分での設置も可能かもしれません。しかしながら屋根の上など高い所での施工や掃除には大変危険が伴います。より安全に、かつ確実に鳩対策を行うためにも専門業者へのご依頼をおすすめいたします。

TEAM LOHASでは鳥害対策のご相談もいただいております。是非、ご相談ください。

 

 

投稿者:竹原

 

八千代市の補助金ご存知ですか?住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです!

(2022年05月13日)

こんにちは!スタッフ森です。

世界中でカーボンニュートラルの動きが進んでいますね。

 

 

千葉県でも、太陽光や蓄電池設置に伴う補助金事業が各自治体で毎年のように行われています。

今年からは太陽光発電は県で共同購入者を募って補助をする形に変わりました。

各市町村自治体では、従来の補助に加え、電気自動車や充電設備に対しての補助も行われるようになりました。

近日、続々と公表されている令和4年度の住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金の一部を以下にまとめてみました。

 

 

※V2H・・・”Vehicle to Home”の略称で、EV(Electric Vehicle/電気自動車)等に搭載された電池から家庭(Home)に電力を供給できる機能です。くわしくは過去ブログをどうぞ。

 

八千代市

八千代市は太陽光補助金はなくなり、蓄電池補助金が7万円になりました。

V2Hにも補助対象経費の10分の1まで、上限25万円で補助されます。

申請時期は着工前ですので、工事を始める前に申請をする必要があります。

4月22日から受け付けていますが、補助金の予算が使い切られると申請受付締切となります。

 

佐倉市

佐倉市も補助額は八千代市と同額です。

申請時期が完工後、申請期間も6月からですので、今からまだまだ間に合います!

 

成田市

各自治体が、太陽光の補助金を県にお任せする中、市として太陽光の補助金を出しています。

蓄電池への補助も10万円と他市より高く、成田市の方にはぜひ利用して頂けたらと思います。

 

千葉市

千葉市は一覧に載っていませんが、太陽光も上限9万円で補助をしています。

千葉市の太陽光補助の申請には、蓄電池かV2Hの設置が必須になっています。

 

チームロハスでは、補助金の申請代行も行わせて頂いております。太陽光、蓄電池、V2Hの設置をお考えの際は、

チームロハススタッフまでお気軽にお問合せください。

 

投稿者:森

 

お湯を沸かすエコキュートの導入で電気代を減らすことができるのです!

(2022年04月21日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

4月に入り夏のように暑い日があったり、冬が戻ったかのように朝晩が寒い日があったり、春の過ごしやすい日が少ないように感じています。

暑い日や寒い日が続くと常にエアコンを使い続けてしまい、ずっと電気代の高い我が家です・・・。

 

2011年の東日本大震災により電力供給不足になったものの、2016年の電力全面自由化により一度は電気料金は下降傾向にありました。

その後新型コロナウイルスの蔓延が深刻化した2020年末から2021年初めにかけて、電力市場に提供された電力量が不足し新電力の間で買い争い(市場成長)が生じたことで電気料金が高騰、今年の1月にはすべての大手電力会社が電気の値上げを発表しました。

さらには突然始まったロシアによるウクライナへの侵攻という国際情勢が重なって、国内の電気料金上昇が特に目立ってきました。この4月の電気代はかなり高い水準になっているようです。

 

我が家だけではなく多くのご家庭で、高くなった電気代に悩まれているのではないでしょうか。

 

電気代の節約方法としてよく挙げられている方法として

・エアコンの使い方の見直し(冷房時の室温目安は28度、暖房時の室温目安は20度)

・古い家電の買い替え・家電の使い方の見直し などがありますが

 

エコキュートの導入により電気代を節約することができるのです!

エコキュートは大気熱を利用してお湯を沸かすから、

電気エネルギーだけの場合と比べて電力消費量が1/3に抑えることができるのです。

 

<出典:ダイキン>

またエコキュートはCO2の排出量も削減できるため、地球温暖化防止をサポートする省エネな給湯器といえます。

 

 

高効率でお湯を沸かすから経済的!

電気エネルギーを無駄にしないよう、効率よくお湯を沸かし年間を通じたランニングコストを低減させることができるのです。

 

 

割安な夜間電力の利用で電気代を抑えることができる!

多くの電力会社で夜間の電気料金は昼間よりもお得に設定されていますよね。これは電力使用量が多い昼間の供給電力が足りなくならないよう、料金単価を下げて夜間の利用を促進しようというものなのです。エコキュートはそんな夜間の時間帯にお湯を沸かしてお湯を貯めておき、翌日に使う仕組みになっています。そのため電気料金が安くなりご家庭での給湯の光熱費を抑えることができるのです。さらには翌日の湯はりに使うエネルギーを抑えることもできるのです。

<  出典:パナソニック>

 

<出典:ダイキン>

 

エコキュートを導入することにより電気代の節約が可能になるのです。ガス給湯や電気温水器と比較しても年間の電気代ではエコキュートの方が数万円単位でおトクになることでしょう。
デメリットとしてはエコキュートの初期費用がガス給湯や電気温水器より高めの傾向にあることかと思われますが、その分年間の電気代は大幅に安く抑えることができるのです。
給湯器は長く使うものです!。節電対策にも繋がるエコキュートがおすすめです。

エコキュートの導入をご検討の方はTEAM LOHASへご相談ください。

エコキュートの施工例もご参考にされてください。

投稿者:竹原

 

期待が高まるV2Hとは?太陽光発電システムとあわせてさらに電気代をお得に

(2022年03月28日)

こんにちは。スタッフ森です。

節電に興味をお持ちの方で、V2Hという言葉を最近よく聞くものの、よくわからない、という方は多いのではないでしょうか。

V2Hとは、災害時などの停電が続いたときに、車から家へ電気の供給ができるシステムのことをいいます。電気自動車を所有している、またはこれから購入予定という方は、この仕組みを知り、うまく活用することで、車も家も電気代をお得にすることができます。

 

V2Hとは

 

(画像出典:次世代自動車振興センター)

 

V2Hは”Vehicle to Home”の略称で、EV(Electric Vehicle/電気自動車)等に搭載された電池から家庭(Home)に電力を供給できる機能です。

「V2H充放電設備」を経由して、EVのバッテリーに蓄えた電気を家庭側に供給することにより、たとえ停電が発生したとしても、EVに貯めた電気を非常用電源として利用できるので安心です。
また、EVに貯めた電気をうまく利用して電気代を節約することもできます。

 

 

電力供給コントロールで家計の負担を抑制

 

電気料金の安い夜間にEVに充電し、それを昼間に使うことで電気代を節約することができます。※1
また、電気使用のピーク時にEVから電気を供給すれば、電力会社の電力需要のピークシフトに貢献します。

※1 夜間の電気料金が安い電力契約を行う必要があります。

 

家庭用蓄電池より蓄電容量が大きい

V2Hを利用して電気自動車を蓄電池として使用する場合、家庭用蓄電池と比べて容量が大きくなります。

家庭用蓄電池の平均的な容量は4〜12kWhほどですが、V2H対応の電気自動車の容量は、40kWhなどで、大容量です。災害時などは数日間電気を使用することができるのでさらに安心です。

 

V2H導入のデメリット

デメリットと考えられる点もいくつかあります。

知っておきたいデメリットは、EVのバッテリーが徐々に劣化してしまうという点です。

EVのバッテリーは家庭用蓄電池よりも劣化しにくいと言われていますが、それでも電気自動車から家庭へ送電するとなると、充放電を繰り返す回数が増えます。頻繁に使用することで素材が変質し、徐々に劣化してしまいます。

 

また、EVを蓄電池として活用するV2Hは、駐車時にしか電気を蓄えることができないため運転中は蓄電池として使用することができません。普段から駐車している時間が短いという方は、電気自動車に電力を十分に蓄えにくく、電気代の削減につながりにくくなる可能性がありますが、V2Hと蓄電池を併用することで電気自動車がV2H機器に繋がれていない時も電気を蓄えることが可能です。

 

太陽光発電システムと組み合わせてさらに電気を活用

V2Hに太陽光発電を組み合わせれば、効率よい電力運用につながります。

自宅に太陽光発電の設備があれば、太陽光発電の余剰電力を売るのではなく、電気自動車に充電し、夜間に自宅に給電して使用したり、電力会社の電気代が高い昼間に利用することも可能です。

(画像出典:東光高岳)

 

太陽光パネルをカーポートに設置し、ソーラーカーポートにすることで、駐車スペースを有効活用して安定した電力を確保できるほか、停電時など電気自動車と組み合わせて利用できることも大きなメリットです。

 

TEAM LOHASでは、ソーラーカーポート、V2Hの施工も取り扱っております。設置をお考えの際はお気軽にご相談ください。

 

投稿者:森

 

 

 

 

 

 

 

 

花粉シーズン到来!花粉を取り込まないお洗濯で花粉症を軽減させませんか!

(2022年02月28日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

東京都や九州など1都13県が2月20日までに「花粉シーズン」に入ったことをウェザーニューズは発表したそうです。

皆さま、花粉症はいかがですか?私は花粉症の症状がとても酷いので、今シーズンは早めに耳鼻科に行きました。軽く済んでほしいです・・・

 

花粉症の対策として最も重要なことは、「花粉を体内に取り込まない」ことだそうです。

恐らく花粉症の方は既に周知されていることかと思います。しかし花粉を体内に取り込まないように日常生活を送るというのはなかなか難しいですよね。

洗濯物の干し方などには悩まれるのではないでしょうか。

一番花粉を寄せ付けない、取り込まない干し方が室内干しだとはわかっていても、スペースがないしじめじめする、などと実践できていない方も多いかもしれません。

 

そんな方におすすめしたいのがLIXILのサニージュです。

 

(出典:LIXIL)

 

サニージュとは、雨や花粉を気にせずに洗濯物を干すことができる、暮らしに特別な時間をもたらすテラス囲いです。

囲いタイプなら、風雨が強い日でも飛ばされないし濡れません!天気予報を気にせずに、お仕事に、お買い物に、安心して外出できますね。

さらに風を採り込む開口を作ることで、乾きも満足出来ますし、湿気もこもりにくくなるのです!

上下可動物干しなど、嬉しい機能も備えられています。

 

2階のバルコニーへの設置も可能です。

花粉を気にすることなく、見晴らしを楽しみながら、洗濯物を干せたら最高ですよね。

 

(出典:LIXIL)

 

バルコニーやベランダにサニージュを取り付けることで花粉をカットし、花粉の心配が終わるころに訪れる梅雨時にもお天気を気にすることなく洗濯ができるようになります。

干す時間や取り込む時間を気にしなくてよいのも魅力のひとつです。

花粉の心配をすることなく生活を送ることができたら嬉しいですよね。

 

サニージュの設置をご検討の際はチームロハスまでお気軽にご相談ください。

過去のブログ施工例はこちらからどうぞ!

 

投稿者:竹原