『デコ活』って何?地球にやさしい新国民運動

(2023年11月20日)

こんにちは。スタッフ森です。

先日、銀杏並木を通ったら、やっと緑から黄色へ色づくくらいで、この時期にまだこんな色合いなのか、、と地球温暖化を感じましたね。。。

自分ひとりに何ができるのかなぁ、とつい思いますが、『微力は無力ではない』、と環境問題のアンケートで言った方がいて、その通りだな、と思いました。エコバッグを持ったり、節電したり、ゴミを仕分けてリサイクルに出したり、ひとつひとつが大きな力になると思うことが大切ですね!

 

そんな、国民ひとりひとりの小さな行動を変えて、大きな変化につなげていこう、と始まったのが、環境省が推進している『デコ活』です。

 

デコ活とは?

脱炭素につながる新しい豊かな暮らしの実現にむけた、国民の行動変容、ライフスタイルの転換のムーブメントを起こすべく開始する運動。それを世界に発信していく、としています。

『デコ活』とは、二酸化炭素(CO2)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む”デコ“と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。

 

デコ活の全体像(脱炭素につながる将来の豊かな生活の絵姿)

 

(画像出典:環境省

絵のように具体的な『デコ活』の方法として『デコ活アクション』を提唱しています。

『デ』『コ』『カ』『ツ』にあわせてまずはここから。小さなことの積み重ねですね。

(画像出典:環境省)

 

ひとりでにCO2が下がる、と分類されるのが、高効率の給湯器や、次世代自動車、再生可能エネルギーの利用です。

デコ活アクションの詳しい一覧から、補助金の活用などの情報も見られます。

 

デコ活アクション大喜利大会

デコ活を盛り上げるべく、大喜利大会も開催するそうです。

誰が審査するんでしょう。。漫才協会とかでしょうか??

公募期間は、令和5年11月17日(金)~令和6年2月16日(金)。始まったばかりですね。

副賞は国立公園ツアーなど。ご興味ある方は、詳細はコチラから

 

『デコ活』は始まったばかり。

企業との連携で豊かな暮らしを支える製品・サービスで提案・提供したり、インセンティブや情報発信を通じて人々の行動変容の後押しをしたり。日本中多くの意見を募集しながら、脱炭素につながる暮らしを作っていくデコ活を応援していきたいですね。

 

 

チームロハスは地球にやさしい暮らしを提唱しています。

太陽光・蓄電池・エコキュート・IH・V2Hなどの設置、ソーラーカーポートやリフォームまで、お気軽にご相談ください。

 

投稿者:森

 

 

 

 

Japan Mobility Show 2023 V2HシェアNo.1のニチコンがブース出展

(2023年10月31日)

こんにちは!今日はハロウィン、秋は楽しいイベントが多く行われる季節ですね。

久々に旅行やお出かけに行きたい!けど飼い始めた赤ちゃん猫を置いていけない!スタッフ森です。

 

 

先日ニュースでも流れていましたが、『Japan Mobility Show 2023』が開催中ですね。夢あふれる未来の車の姿にワクワクしてしまいます。

早期実用化が期待できるのが、ホンダの自動運転タクシー車両「クルーズ・オリジン」。6人まで乗れる無人タクシーで、2026年初頭に東京都心部で開始の予定だそうです。対面の座席で運転席はなし。家族団らんしながら移動したり、他人に聞かれる心配なく会議しながら商談先に向かう、、なんてシーンも想像できますね。

(画像出典:JMS2023)

 

EVの公道試乗もできるそうです。魅力的な車がズラリと。。

 

(画像出典:JMS2023)

日本はEV販売では他国に出遅れているそうですので、魅力的な車や便利なモビリティが増えて、使いやすい補助金なども用意されて、EVを利用しやすい環境整備が進むといいなと思います。

 

また高齢者に片足を突っ込んでる身としては、低速のパーソナルモビリティの充実も気になりますね!

トヨタのC+Walkの座り乗りタイプと立ち乗りタイプ。まるっとしたフォルムがかわいいですね。

(画像出典:JMS2023)

 

 

モビリティのみでなく、車まわりや、部品などの開発をしている会社のブース展示もありました。気になったのは『次世代モビリティ関連』です。

AGC株式会社は、ガラス関連を開発。車載ディスプレイが綺麗ですね~。

(画像出典:JMS2023)

 

弊社が販売・施工をおこなっているニチコンのV2Hも出展されていました!

 

☆ NEW! V2Hシステム 『EVパワーステーションVSG3シリーズ』

従来モデルから大幅な小型・軽量化さらにセパレート化を実現し、実用性がさらに向上しました。

 

 

☆NEW! 発展型太陽光パワーコンディショナー(ハイブリッド蓄電システム、V2H連携)ESS-E1シリーズ

コンパクトな太陽光パワコンで、蓄電池、V2Hシステムとも連携できる発展型太陽光パワーコンディショナです。ご自宅で環境にも家計にも優しいエコな暮らしが実現できます。

 

 

 

☆ トライブリッド蓄電システム『ESS-T3シリーズ』  施工例はコチラから

 

(画像出典:ニチコン

 

 

進化するEVは魅力的ですね!

再生可能エネルギーと組みあわせて、さらに地球にやさしいドライブが可能になります。

太陽光、蓄電池、V2Hの設置をお考えの際は、チームロハススタッフにお気軽にご相談ください。

 

投稿者:森

V2H人気高まる!ニチコントライブリッド蓄電システム

(2023年09月25日)

こんにちは。スタッフ森です。

 

真夏日が去り、ようやく秋の気配が感じられるようになってきました。

美味しいホットコーヒーが飲みたくなり、豆を買いに行ったらもうお店中ハロウィン。

1年たつのが早すぎます!!

 

 

☆V2HやEV(電気自動車)に多くの補助金

今年は千葉県の自治体の脱炭素推進事業の補助金は、多くが太陽光補助金をなくし、V2HやEVに移行するようになってきました。

事業を行っているほとんどの自治体で、V2Hは本体費の10分の1、上限25万円まで補助されます。

EVも、太陽光やV2Hがついているなどの条件を満たせば10万~15万円補助されます。

国の補助金と一部同時活用することもできますので、今は大変にお得になっています。

 

 

過去記事「期待が高まるV2Hとは?太陽光発電システムとあわせてさらに電気代をお得に」

過去記事「八千代市の補助金ご存知ですか?住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金についてお知らせです!」はコチラから

 

☆太陽光発電を使いきる『家産家消』のすすめ

FIT終了に伴い、売電価格が下がるタイミングで、売るよりも自家消費として使う方が増えましたが、

売電価格の低下で、太陽光発電は新設でも売電するよりも自家消費した方がお得な時代に突入しました。

 

 

(画像出典:ニチコン株式会社)

 

☆ニチコントライブリッド蓄電システム

新しくなったトライブリッド蓄電システムは、太陽光も蓄電池も電気自動車もこれ1台!

太陽光設置に伴い導入していただくと、将来、蓄電池や電気自動車も接続して充放電ができます。

本格的な、エネルギーの『家産家消』が可能になります。

 

☆トライブリッド蓄電システムの経済性

ガソリン車を電動車に変更し、トライブリッドを活用することで、日々の通勤・買い物がすべて太陽光発電で賄えます。(年間14万円のガソリン代が電気代換算で2万円、太陽光活用で実質0円)

EV車を大容量蓄電池として活用すれば、夜の電力をすべて昼間の太陽光発電で賄えます。

 

☆災害時にも強いエネルギーシステム

災害時、太陽光で自家発電ができれば系統電源に頼らず電気が使え、蓄電システムや電気自動車で蓄えた電気があれば夜間の停電にも備えることができます。

大きな災害が増えてきた昨今、もしもの備えとしても各家庭がエネルギーシステムを持つことが防災対策としても重要になってきています。

 

EVの普及とともにV2Hの普及もすすんでいます。

V2H設置をお考えの際は、チームロハススタッフまでお気軽にご相談ください。

 

☆V2Hの施工例はコチラから

ニチコン EVパワーステーション VCG-66CNK-1WH30

ニチコン トライブリッド蓄電システム ESS-T3シリーズ

 

投稿者:森

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日 9/1 は『防災の日』です。災害への備え、この機会に見直しましょう!

(2023年08月31日)

こんにちは。スタッフ竹原です。
猛暑が続いた夏休みも本日までですね。八千代市では明日から新学期が始まります。小中学生のお子さまをお持ちのママさん、長い長い夏休み、本当にお疲れ様でした!!
新学期が始まると、また違った忙しさにはなりますが、頑張っていきましょう!

さて、明日9/1は新学期であると同時に『防災の日』でもあります。
災害への備えは出来ていますか?
最近見直していなかったというご家庭は、是非この機会に見直しをされてはいかがでしょうか?
9月1日の1日だけを「防災の日」とするのではなく、9月1日から1週間は「防災週間」とされており、この期間中は市町村や行政と連携しながら各地域でさまざまな防災関連の行事が行われるそうです。様々な市町村の情報を参考にされながら、見直しをされるのも良いかもしれないですね。

 

 

◆防災マップで地域の避難場所を確認する

八千代市ホームページにも防災ハザードマップが掲載されています。
自分が住んでいる地域ではどんな災害が予測されるかを把握し、自宅から近い避難場所がどこにあるのかを確認しましょう。また、家族で自宅からその避難場所まで実際に歩いてみてることで、どんな経路で行くことができるかを確認でき安心できます。

◆防災グッズ、食料や飲料の備蓄を確認する

携帯ラジオや非常食、救急品、バッテリーなどを詰めた防災リュック(非常リュック)は、もしもの時にそのまま手にして非難することができます。そのためにも、リュックの中に入っているものが十分か、非常食が古くなっていないかを定期的に確認することも大切になります。「防災の日」に是非、防災リュックの中身も確認するようにしましょう。

◆家族同士の連絡手段を確認する

今年の花火大会やお祭りなどでも実際に経験された方もいらっしゃるかもしれませんが、人混みができると携帯電話での連絡が取れなくなることも生じるようです。災害時にも電話がつながりにくくなることが想定されます。携帯電話や固定電話から利用できるNTT災害伝言ダイヤル「171」などで安否確認を行うこともできるのです。SNSを活用するなど、家族同士で緊急時にどうやって連絡をとるか、何パターンか事前に決めておいたほうがよいでしょう。

 

◆停電への備えをしましょう

夏場に災害が発生し停電してしまったら…エアコンが使えない生活は考えられないですよね!!
太陽光・蓄電池を設置することで、発電の余った電気をためて万が一の停電時に備えることができるのです。
停電した際にもエアコンを使い普段通りの生活が出来れば、災害への不安がひとつ解消できるかと思います。

太陽光・蓄電池の設置に関するご相談は是非 TEAM LOHAS へお願いいたします。

 

********************

地震や台風、津波などの自然災害が多い日本では、いつどこで災害が起きるかわかりません。
災害から身を守るため備えをしておくことはとても大切です。
明日の『防災の日』明日からの『防災週間』を機に、ご家族で防災への備えについてお話しされてみてはいかがでしょうか。

 

投稿者:竹原

北海道に行ってきました!

(2023年08月07日)

こんにちは。営業部リーダーの井上です。

7月は高校野球が盛り上がってましたね!私の母校である八千代松陰は、惜しくもベスト16でした・・・。
甲子園出場の専大松戸を全力で応援していきます!

 

6月になりますが、営業部で目標数字をクリアしたメンバーだけが参加できる、北海道旅行に行って参りました!

2泊3日のバスツアーで、釧路・北見・美瑛と、東側の北海道をぐるっとめぐってきました。

 

(釧路湿原)

 

梅雨の時期だったので、天気が心配だったんですが、北海道は梅雨がないんですね!笑

最高の天気でリフレッシュすることができました!

(阿寒湖クルージング)

 

 (四季彩の丘)

 

(メルヘンの丘)

 

ただ、3日かけてなんとか20景が限界のようで…

札幌や函館がある西側はもちろん、まだまだ周りたい場所がたくさんありました。

営業としてはとにかく成果を出して、次回はプライベートで北海道を満喫しに行きたいと思います!

 

投稿者:井上

瀧谷翔太と申します。

(2023年07月31日)

はじめまして!
今年4月に入社致しました 瀧谷翔太 と申します。

前職では東京にある同業他社にて営業部の課長を勤めておりました。
お客様にご提案するリフォームローンに関して、どこの誰よりも詳しいと自負しております。
今まで培ってきた知識やスキルを、6年振りに舞い戻ってきた地元・千葉県で存分に発揮し、お客様にとって最も有意義なご提案ができるよう粉骨砕身して参ります。

 

趣味は、食べ歩き・飲み歩きです。
久々に千葉に戻ってきて浦島太郎状態ですので、美味しいお店があれば是非教えてください!

最近のおススメは松戸市にある「兎に角」というラーメン屋さんです🍜
油そばが美味しいお店ですので、良かったら足を運んでみてください。

 

 

夏バテ知らずな身体を作って!暑い夏を乗り越えましょう! 

(2023年07月24日)

こんにちは、スタッフ竹原です。
先日22日、千葉県でも梅雨明けが発表されましたね。梅雨が明けると空気もカラッとなって一気に夏空!気温も高く暑いですが、気持ちが良いですね!

夏の青空、入道雲、向日葵、花火、などなど夏が大好きなのですが、早くも夏バテ気味です。。。
皆さまは元気にお過ごしでしょうか?

暑い日が続くとどうしても、そうめんや冷や麦、すいか、アイスクリームなど、ついつい冷たいものばかり食べてしまいますよね?冷たいものばかりを食べ続けると胃腸の働きが弱まり、食欲不振をおこし夏バテにつながるそうです。注意が必要ですね。

◆夏バテしない身体を作るために、日頃から食べたほうが良いものとは・・・

お味噌汁です!お味噌汁はビタミンやミネラルも豊富なうえ、アミノ酸の状態でタンパク質源が摂れるんだそうです。野菜をいっぱい入れればおかずにもなりますし、毎日食べると良いそうですよ。

そうめんや冷や麦を食べる際にも、薬味をたっぷり使うと良いようです。
わさび、生姜、ネギ、しそ、みょうが、大根、また胡椒やシナモンなど、薬味やスパイスには胃腸の働きを助けて消化吸収を良くする働きがあるそうです。全身の血流を良くしてくれるため、冷房などによる冷え対策にもなります。

また、豚肉や枝豆・卵など、ビタミンB1を多く含む食品もおすすめです。ビタミンB1には糖分をエネルギーに変える作用があるため、疲労回復や夏バテ予防に効果が期待できるそうです。
ビタミンB1はアリシンと結びつくと、体の中でアリチアミンという疲れの改善にすぐれた効果を発揮する物質に変化するそうです。アリシンはタマネギやネギ、ニンニクなどに多く含まれているため、一緒に食べるとさらに良いそうです。

 

 

◆夏場も湯船に浸かった方がよいの・・・?

現代人の夏バテの原因の多くが内臓冷えなんだそうです。夏バテを防止するには内臓を冷やさないことが大切になりますね。

冷房の効いた室内では出来るだけ腹巻きをして、夜は必ず湯船に浸かった方が良いそうです。40℃のお湯に15分程入るのが理想ですが、面倒なら5分でも10分でもいいそうです。内臓も温まりますし筋肉もほぐれてリラックスできます。良い睡眠も得られますので、是非湯船に浸かりましょう。

また、良質な睡眠は感染症予防にも有効です。米国の研究によると、1晩の睡眠時間が6時間未満だった人は、7時間を越える睡眠を取っていた人に比べて、風邪にかかる確率が4.2倍、5時間未満の人は4.5倍高いことが判明したそうです。
新型コロナウイルスもまだまだ完全に収束したわけではないですし、元気に過ごすためには6時間以上の睡眠が必要だと考えられるそうです。

お味噌汁や夏バテに効果のある食材を食べ、しっかりと湯船に浸かって良質な睡眠をとって、暑い夏を元気に乗り越えたいものですね!

 

 

ご家族みんなで湯舟に浸かるとなると、電気代が心配…と思われる方もいらっしゃいますよね。
エコキュートの導入で、電気代を抑えることも可能となります。
エコキュートの導入をご検討の方は、TEAM LOHASへご相談ください。

ブログも是非ご参考にされてください!

 

 

投稿者:竹原

 

~再び値上げが予想される電気代、蓄電池導入により賢く電気代を抑えましょう~

(2023年05月19日)

こんにちは。スタッフ竹原です。

夏のような暑さが続いていますね。体調を整えるため、朝一番に飲んでいたものを冷水からお白湯に変えてみました。元気に夏を乗りきりたいです。

 

食品の値上げと併せて、電気代の高騰が家計を圧迫しているご家庭も多いのではないでしょうか。
追い打ちをかけるように、東京電力をはじめとする電力各社はこの夏に向けても値上げを申請しており、さらなる電気代の高騰が予想されます。

「節電」大切になってきますよね。

電気代の節約、と考えると家電の使い方の工夫、などが頭に浮かぶとは思います。
もちろん家電の使い方を工夫することで節電することもできますが、蓄電池を導入することにより節電することもできるのです。

そこで本日は、電気代の節約にも繋がる『蓄電池』に注目したいと思います。

家庭用蓄電池とは・・・
電気を充電して貯めておける家庭向けの電化製品です。

 

家庭用蓄電池の活用方法

・電気機器へ電気を供給する
・災害時に非常用電源を使う
・太陽光発電と併用して売電をする

 

家庭用蓄電池のメリット

家庭用蓄電池の設置には、以下のメリットがあります。

・停電時でも電化製品が使える

・電気代の節約に繋がる

・太陽光発電と併用すればさらにお得になる

日々の電力消費量や電気代を抑えたい方に、家庭用蓄電池はおすすめなのです。
1日の時間帯によって電気代が変動するプランを設けている電力会社である場合、電気代が安い夜間などの時間帯に電気を貯めておき、本来なら電気代が高くなる昼間に使うことで節約に繋がる

 

太陽光発電との併用でさらにお得になる

家庭用蓄電池と太陽光発電を組み合わせることで、電気を「つくる」のと「貯める」のをセットで行うことができます。

昼間は太陽光で発電した電気を使い、余った電気を貯めておくことで、夜間に必要な電気をまかなうことが可能になります。ご家庭によっては電力をすべて自家消費することもできます。また太陽光発電と併用していれば、災害などにより電気供給が止まったとしても発電と蓄電により電力を確保することができるのです。

 

********************

電気代が安い時間帯に蓄電して、高くなる時間帯に使う、蓄電池を賢く使うことで電気代の節約にもかなり効果的です。

さらに、家庭用蓄電池は太陽光発電との併用でよりお得になります。特に電力使用量が多くなりがちなオール電化のご家庭や、すでに太陽光パネルが設置されているご家庭はさらにお得を感じることができるでしょう。節電のために、蓄電池の設置を考えている方は、是非蓄電池と太陽光発電をセットで契約することを検討してみられてはいかがでしょうか?

国や各自治体では、蓄電池の導入を検討している方向けの補助金制度があります。

チームロハスでは、補助金の申請代行も行わせて頂いております。蓄電池設置をお考えの際は、チームロハススタッフまでお気軽にお問合せください。

 

投稿者:竹原

はじめまして!北海道出身、今泉です!

(2023年04月07日)

はじめまして!
去年9月に入社しました今泉啓太郎と申します。
この度、北海道から千葉に引っ越してきました!
何卒、よろしくお願い致します。

今年初めて千葉で冬を経験して雪、降らないんだ…と改めて実感を得ました(笑)

前職ではチラシ広告を作るお仕事をしており、この度転職してきました!
全く違う業界、職種でのチャレンジとなりますが、お客様や一緒に働くスタッフ、関わっていただく人の力になれるよう日々成長して参ります!

好きな映画は
「最強のふたり」「WOOD JOB!」
何か行動起こしてみよう、と勇気が出てきます。どちらも名作だと思います!

趣味はコーヒー、サウナです。
先日、早くもお気に入りのサウナを見つけることができました。

お客様と長いおつきあいをしていくお仕事なので、商品の説明に限らず、楽しくお話出来たらと思います!
今後ともよろしくお願い致します!

 

投稿者 今泉

山形へスノボ旅行に行ってきました!

(2023年03月24日)

こんにちは。営業リーダーの井上です。
先日のWBC 盛り上がりましたね! 特に準決勝、決勝の興奮はすごかったですね!
ドラマチックな展開にたくさん感動をもらいました!

 

先月になりますが、社員数名で山形へスノボ旅行に行ってきました!

4人中3人が初心者でしたが、朝9時〜17時&ナイターと、丸1日滑りました!
それでも滑り足りないくらい楽しみました。
今回、背面側で滑るのをビビってしまい木の葉滑りしか出来なかったので、来年こそは背面側もチャレンジしていきます!笑

【蔵王温泉スキー場】

 

帰りには福島県のご当地ラーメン、「とら食堂」の本店にも立ち寄り、本場の白河ラーメンも堪能してきました。

【とら食堂本店】

 

コロナ禍ではなかなかこういう機会がなかったので、社員同士の交流も深めることが出来、良い旅行になったと思います。

今後はさらに社員一丸となって、お客様をサポートして参ります。

 

投稿者:井上

 

パワコンの不具合は気づきにくい!定期的な点検をおすすめします!

(2023年03月06日)

こんにちは。まだまだ子育て真っ最中のスタッフ森です。

 

もう春ですね。受験・卒業・入学というこの時期、お金はどんどん出ていくもので。。。加えて光熱費の高騰、物価高。毎日お財布の中身とにらめっこです!!

電気代がかさむこの時期、太陽光を設置している方は少しでもお得に発電、利用をしたいですよね。

そこで重要になるのが、実はパワコンです。

 

 

【パワコンとは?】

パワコンとはパワーコンディショナーの略で、変換機のことをいいます。太陽光発電で得られる直流の電気を、家庭で利用できるように交流電力に変換してくれます。

 

【パワコンの不具合とは?】

長年使用していると、設置場所の環境によっては、様々な理由でパワコンに不具合が出ることがあります。パワコンの寿命は大体10年~15年と言われています。

不具合の主な原因には、劣化による故障、フィルターの目詰まり、ヒューズ切れ、水や粉塵がたまる、などなど。

パワコンに不具合が出ると発電量が落ちてしまい、売電収入が下がったり、家庭で使用してる場合は電気代削減ができなかったりします。

 

【パワコンの不具合を発見するには?】

不具合を早く発見するためには、モニターで発電量をよくチェックすることが重要です。こまめに見ていれば発電量の変化に気づきやすく、早めの修理につながります。

また普段忙しくてそんなチェックもしていられない事も多いと思いますので、定期点検をおこなうこともお勧めです。パワコンの不具合にメーカー保証期間に気づくことができれば、無償で修理・交換してもらえます。ぜひ定期点検をおすすめします。

 

 

 

【パワコン交換をするとどうなる?】

古いパワコンは年数によってはメーカーの部品の保存期間が過ぎて、修理不可能となります。その際には新しいものと交換になりますが、最新のパワコンは10年前のものと比べると変換効率も向上していますので、日射量が少ない日でも変換効率が高いので発電量も多くなり、売電価格も上がります。

また、保証期間がリセットされますので、またあらたに10~15年の保証が受けられます。保証期間であれば、修理や交換も無償ですので安心して長く使い続けることができます。

 

【パワコン交換のタイミングで蓄電池の導入をおすすめ】

パワコンの不具合が見られる頃に卒FITになり、売電価格が一気に下がるのをきっかけに、それなら自家消費をしたい、災害対策も兼ねてパワコン交換ではなくて蓄電池の導入をされるご家庭もいらっしゃいます。

蓄電池も様々なタイプのものがありますので、ご家庭のニーズにあわせて選択する幅も広がっています。

最近特に人気なのは、V2Hです。EV(電気自動車)購入にあわせて、設置をされる方が増えています。(V2Hの過去記事はコチラ。

 

 

パワコンの点検・交換、また蓄電池やV2H設置をお考えの方は、チームロハススタッフまでお気軽にご相談ください!

 

投稿者:森

気温が下がった日に起こりやすいエコキュートのトラブル!~配管凍結時の解決方法と凍結対策をご紹介~

(2023年02月24日)

こんにちは。スタッフ竹原です。
2月に入り気温が上がって暖かいなと思う日があったかと思うと、急にまた冬日に戻ったり…春の訪れはまだ少し先のようですね。

先月は関東でも雪が降りました。
その際にお客さまよりお問い合わせが多かったトラブルをご紹介させていただきます。

エコキュート設置のお客さまより
・蛇口を開いても、水もお湯も出ない。
・蛇口の水が出るけど、お湯の方が出ない。
・お風呂のお湯はりができない。
・エラーコードが表示される。
など、「故障した?!」と不安に思われてのお問い合わせが多かったです。

突然水もお湯も出なくなると慌ててしまいますよね。
関東では氷点下になることが多くはないため、特に何の対策もなしにエコキュートを利用していているといった方が多いかもしれません。対策なしに利用していると、氷点下になった日に配管が凍結してしまいお湯が出なくなる、というトラブルも起こりうるのです。
冬場でも氷点下の気温になることが少ない地域ほど注意しておかなければいけない問題です。

2月後半、また気温が下がる日があるかもしれません。
配管の凍結は、しばらく待って凍結が溶ければ水やお湯が出るようにはなるのですが、最悪の場合凍結のダメージにより配管が破損してしまう…なんて恐れもあるのです。配管凍結は、誰もが注意しておかなければいけない問題となります。本日は凍結によりエコキュートのお湯が出なくなった場合の対処法や凍結させないための対策をご紹介いたします。

 

冬場に突然お湯が出なくなった!そのような場合の対処法は…?

◆気温が上がるのを待つ

まずは、もっとも簡単な対策です。夜間に気温が下がったことが原因で、配管が凍結してお湯が出ない…というトラブルが発生したのであれば、しばらく放置して外気温が上がるのを待つ。そうすると自然とお湯が出るようになります。急いでお湯を使用しなければならない状況でなければ、給湯栓を少し開けてしばらく待っておけば問題を解決することができます。

 

凍結予防方法・対策は…?

◆入浴後、お湯を捨てずに残しておく。
(浴槽の循環口より10cm以上水を残す。)

入浴後、全てのお湯を排水するのではなく、循環口の中心から10cm以上を目安としてお風呂のお湯を残しておくだけです。

お風呂にお湯を残すことで通水により凍結を予防することができます。

<画像:コロナホームページより>

 

凍結してしまったのであれば、配管にお湯をかけたら良いのでは?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
確かにぬるま湯で対応することも可能ですが、配管やバルブの破損に繋がる恐れがあります。
対処に困った場合は是非、TEAM LOHASへお問い合わせください。点検等伺わせていただきます。
その他お困り事や心配事などございました際は、お気軽にTEAM LOHASへご相談ください。

 

投稿者:竹原